TOEICが130点もup!

タイトルそのままなのだが、
なんと、TOEICのスコアが560点から695点まで上がったのだ。

勉強した期間は2週間くらい。
でもちゃんと勉強する日は1日4時間くらい。。
やらない日ももちろんあった。

会社で、新入社員はTOEIC受験強制、かつ目標点は730点。
730点取れたからといって何があるわけではないのだけれども。

自己啓発でTOEIC講座があったので意識高い系だった8月の私は申し込んだのだが。
一切やらずに11月の受験日を迎えた。
流石にやばいと思ったので2週間前になってあがき始めたのだ。
TOEIC講座の受講は2万円で給料から天引き、受講が完了するとお金が返ってくるシステムである。
結局50%くらいやった。
もちろん一番はじめからやり始めるのでリスニング部分だけ集中的にやったことになる。

あがいたとはいえ、かなりしっかりやった。
e-learningなのでぽちぽちしていれば終わらせることも可能だが、
流石にそれでは意味ないと思ったから。TOEICの受験もあるし。

結果
4月に受けたときの560点(L:300/R:260)から
695点(L:395/R:300)にあがった。

これまでも、大学の時には奨学金のために勉強したこともあったが
こんなに点数があがったのは初めてだ。

というか、TOEICにはTOEICのあんちょこがあるとは聞いていたが、
それをしっかり抑えた勉強を、たった15時間しただけでこんなに上がるとは……といった感じ。

とはいえ、勉強は勉強なのでしっかり勉強したことにするが、
正直勉強した成果がこんなにもきちんと出たことは人生で初めての経験でかなり嬉しかった。

結構調子にのっているので、
今ならなんでも出きる気がする笑

間髪いれずにまたTOEIC受けたい。
多分同じくらい勉強したらリーディングをもっと上げられて700点には達すると思う。

高校生のとき、3ヶ月アメリカにホームステイしていたのだが、
リスニングは留学後がMAX、それ以降は下降するのみ
とよく言われるが、全くそんなことはないことが判明した。

中学や高校の私は本当に何もかもだめだった。
何も考えていなかった。
大学になってから徐々に考えるようになった。
大学生のとき、考えてはいたが、考えても無駄なものは量でカバーしようとしていた。ちょっと結果がでた。
大きく結果がでたときは、考えたときだった。
考え方は指導教員の先生と、研究室の先輩(現彼氏)と、研究室の同期が教えてくれた。「考える」ことが必要だ、と気づかせてくれたのは指導教員だった。

大学院まで進んでやっと気づいたことがたくさんあった。
でも大学院は短くて、やり残したことがいっぱいあった。
社会人になってそのやり残したことをやろうと思って、今の会社を選んだ。

この年になって、やっとやっと、考え方や勉強の仕方がわかってきた。
遅いな笑
と思うけど、多分今気づけて幸せなんだと思う。
中学生のときとかもっと早くに気づいていれば、もっと良い大学に行って、高校の友達に合わせる顔が明るくなっていたかもしれない。
けど、今気づけたのはきっと自分の人生では早い方なのだわ。

もっと早くに成功体験を得たかったともうずっと思っているけど、
今からだって遅くないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?