見出し画像

難しいのは操作だけじゃない

どうも通事誠です

今日は、現場の状況からユンボ使い、整地を行いました

大きな空き地に、2tダンプで土が運ばれてくる

その土を整地しながらも、奥の崖下に運んで捨てる作業でした!

もちろんですが、崖下に近づき過ぎたらかなり危険⚠

余裕をもって作業をしていました

土をかき集めては、崖下に押し込む

崖下辺りは下り坂になっていて、排土板を使い押し込んでいく!

表現しづらいのですが…

近くまでかき集めてバケットを使い土を投げる場合があるのですが、崖下少し手前で、排土板で車体を少し持ち上げて安定させる

そして180°旋回してバケットで土をすくっていたのです

ユンボの構造上、かなり近い土はすくえないのです

#車体には当たらない様になっている

そんなこんなで、作業しているうちに気づいたのですが…

後ろは崖下、前は、すくうことの出来ない土に挟まれたのです!

#万事休す

ハマりながらも周りの土は崖下に捨てて、試行錯誤…

しかし、下手にやり慣れない事をするのはリスクしかありません…

すると数分後、土を載せたダンプが到着!

班長が来たのです!

僕を見てクスクス笑っていましたが、運転代わると

バケットを地面に挿して、車体を持ち上げて、キャタピラと旋回をシンクロさせて、脱出…

やはり、プロは凄い!!

乗り物の操作ってのは、得意な方!

しかし、現場経験が浅いからこそ操作技術だけじゃダメだと感じました

こうなると別の現場でも、何故こう削っていくのか?何故こう進めていくのか?

見方が違ってくると思います

毎日が勉強勉強!

操作しているだけで熱中症になりそうな沖縄です!

梅雨明けは嬉しいですが、超危険⚠

明日も頑張ります

今宵は、東京の友人達が来沖してるのでBBQ行って来ます☆

ではではまた明日、通事誠でした



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?