見出し画像

沖縄を代表するVTuber「根間うい」ちゃんがやってくる!島しょ部の小中学生がコンテンツ発信を学ぶバーチャル交流会が12月12日に開催決定!

ゲスト講師に沖縄発人気VTuber「根間うい」登壇!

はいさーい!広報担当している石川レンです!

課外活動の時間を使った「ネット部活」では、子どもたちが自分自身の住む島の魅力をデジタル制作物で世界に発信する「うるま“島人(しまんちゅ)クリエイター”プロジェクト」が絶賛進行中ですが、、、、

なんと、この度、特別講師にバーチャルタレント(VTuver)として沖縄の魅力を世界に発信する活動を行う「根間うい」さんが登壇することに決定しましたー!(パチパチパチ👏)


当日は、同じくバーチャルタレントでありプロデューサーの「ししごん」と共にゲスト講師として登壇してくれます!


どんなことを話してくれるの?

児童たちが、仮想現実上で場所を越えた交流を生み出す新たな発信手段として注目を集めるVRやVTuberについて理解を深めるとともに、

人口減少が進む島しょ地域からでも世界中の人に届き、共感を呼ぶコンテンツ作りの可能性について学ぼうという企画!

今回は、根間ういさんとししごんさんに
・沖縄での活動の経緯
・バーチャルタレントとして大切にしていること
・VTuberのなり方、コンテンツの作り方
・世界に企画を発信する面白さや難しさ など

を児童たちとのコミュニケーションを重視したバーチャル交流会という新しいカタチで開催を予定しています!

当日の様子は、またnoteやInstagramで発信していきます!
根間ういさんの大ファンだという児童もいて、
今から児童もスタッフもとても楽しみにしています!

根間ういさん、ししごんさん、当日もどうぞ宜しくお願い致します!!


プレスリリースはこちら(取材も受け付けております)


講師プロフィール:根間うい

2019年3月、沖縄発のバーチャルタレント(VTuber)としてデビューし、2022年11月現在、YouTubeチャンネル登録者数は8.3万人超、Twitterフォロワー数は2.5万人超。沖縄の伝統文化や観光地、料理の紹介など、沖縄の魅力を世界中に発信する活動を行う。

2020年には沖縄テレビにて初の冠番組「根間ういのちゅーばーTV」がスタート。2021年、初のオリジナルソロ曲「ウミワタリ」を配信リリース。沖縄を代表する夏祭り"一万人のエイサー踊り隊"のエイサー課題曲に抜擢された。同年にはCD販売利益の一部を那覇・国際通りに寄付する沖縄支援アルバム「Ui♡Okinawa」をリリースし、地域貢献のために精力的に活動している。2022年にスマートフォンリサーチで行った認知度調査では、県内認知度66%という高い認知度となった。(調査対象:沖縄県内10代~40代 1,000人)

那覇・国際通りを中心に沖縄各地を仮想空間上に再現した沖縄発のメタバース"バーチャル沖縄"のPR大使。

■YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCES4K104k-D2HthE46z9VHQ
■Twitter https://twitter.com/ui_nema

沖縄県うるま市島しょ地域における「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」について

沖縄県うるま市島しょ地域における「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」は、学校法人角川ドワンゴ学園が、これまでの学校運営で培ったICTに関する知識とノウハウを活かし、うるま市教育委員会や企業・地域団体と協働・運営するプロジェクトです。人口減少が進む沖縄県うるま市の島しょ地域において、地域を越えた子どもたちの交流や体験機会の創出を図るため、島しょ地域の小中学生を対象に「総合的な学習の時間」内で実施するインターネットを活用した「ネット授業」と、課外活動である「ネット部活」を行っています。「地域にいながら、地域の内外と連携して課題解決や価値創造に取り組める人材を育てる」特色ある教育を提供することで、島しょ部の子どもたちが多様な価値観を学び、地域の課題解決や魅力発信に自ら取り組む力を育みます。また、住んでいる地域にとらわれない魅力ある教育を提供することで、教育の地域格差をなくすとともに、都市部からの移住を促します。

■Instagramアカウント

https://www.instagram.com/uruma_mirai.education/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?