マガジンのカバー画像

ぼくらのフィルム写真

13
いつだったかフィルムカメラを好きになって、たくさん撮って、テクニカルな部分や写真表現について知れば知るほどに、写真を難しく考えてしまう時期が来ることもあるだろうと思う。けれども、…
運営しているクリエイター

#カメラ

どちらかというとフィルム(?)

note初投稿。 なぜ受験生なのに新たなsnsを始めてしまったんだろうという感じ。 デジタルとフィルム自分はデジタルカメラとフィルムカメラを持っている。最初はデジタルカメラ(SONY α6100)を買い、その数か月後に家から祖父のフィルムカメラを発掘したことをきっかけにフィルムの沼にどっぷりとはまってしまったのである。 元々デジタルカメラの存在しか知らなかった(世代的に)のだが、カメラ関連のSNSの投稿などを見ていると、何やらフィルムカメラというものがあるんだということを

FUJIFILMの35mmネガフィルムを全種類比較してみた。

はじめまして、相沢と申します。 フィルムユーザーの皆さんはフィルム選びの際に種類が多すぎて何を買うか迷うときはありませんか? また、フィルム価格の高騰や廃盤によって「あの時買っておけば良かった…」となることも増えてきたのではないでしょうか。 今回は、FUJIFILMから発売されている35mmフィルムの特徴をまとめさせていただきました。 これからフィルムを始める方や、フィルムを買うのを悩んでいる方の参考になればと思います。 目次 ・業務用100 ・FUJICOLOR100

撮れた!?【フィルムカメラ】初撮影編

カシャン! こんばんは! 今回はフィルムカメラを手に入れてからの 初撮影までの過程などを書いていくので お酒片手に見てもらえると少し酔っぱらえると思います! 前回のカメラ購入編からその足で 実際に撮影してみようという流れになり、 我々がまず向かった先は 【カメラのキタムラ】さん なんでカメラ買ったのにまたカメラ屋!? と思った方もいるかと思います。 そう、我々が始める【フィルムカメラ】は フィルムがないと撮影ができないんです! 【写ルンです】などの使い捨てフィルムカ

フィルムの世界

出会いフィルムとの出会いは2021年。 もともと一眼レフカメラを大学時代から使っていたのもあり興味はあったが一歩踏み出せずにいた。 そんな時に配属先の同期がフィルカメラを愛用していたもんだから始めちゃいますよね、、、 そんな彼のおしりです。 愛用品長野市にある「山本写真機店」さんに彼がよく行っていたので自分も連れて行ってもらいフィルムカメラとご対面。 店内にはたくさんのカメラがあって、めちゃめちゃ前のものとか海外のものとか見ているだけで楽しかったので皆さんもぜひ長野市へ行く