ウルエラボラトリー

可動に興味があるのでアクションフィギュア等を買い集めたり、レゴブロックで思いついた関節…

ウルエラボラトリー

可動に興味があるのでアクションフィギュア等を買い集めたり、レゴブロックで思いついた関節機構を作ってみたりします。

マガジン

  • 超渋み生活

    • 5本

    超渋みマガジン

最近の記事

新規パーツの初陣セットを探す①

カナイシ こないだ自分の最古のアクションフィギュアを探す話をしたじゃないですか。あれ、レゴの部品の起源を探すのも面白いんじゃないかっていうのを思いついたんですよ。 ウルエ 自分が初めて手にした時と、初めて世に出たタイミングって結構違うんでしょうかね。じゃあ探しに行くやつ提案したいんですけど、カチカチヒンジの元祖を知りたいです。パーツというか概念かな。 カナイシ 承知。ガリドーとかの関節のやつね? ウルエ そうそう。これでガリドーが初だったら笑っちゃうぞ。ぼくが最初に手に

    • 超渋み生活 玩具レビュー D Real ウォーグレイモン

      ウルエ 自分はバイオニクルで作品を作るにあたって、市販のフィギュアの関節構造を参考にすることが多いんですよ。これまでもいろんなの触っては作品にフィードバックしてきたつもりなんですけど、ふと一番最初に手にした可動ものの立体って何だっただろうって思いまして。 カナイシ ミニフィグとかトーアマタとかは可動に含みます? ウルエ 難しいとこですね…。ここでは全身可動ということにして、その二つとかソフビ人形みたいなのは除外しましょうか。肘膝曲がる系で。 カナイシ じゃあ私はこれです

      • 【作品】Stormer snowfox

        レゴブロックは、触れるものの創造性を引き出す素晴らしい玩具だ。 部品の一つ一つは具体性を排除した抽象的な形状をとり、創作者たちのアイデアの具現化のノイズにならない―――。 しかし、バイオニクル、ヒーローファクトリーをはじめとしたアクションフィギュアライン・オブ・レゴにはそんな抽象性をかなぐり捨て、圧倒的な存在感を放つ部品が数多く存在する。 今回紹介する作品の中核をなすパーツ、ストーマー(7164)のマスクパーツもその一つだ。 今回のご紹介はぼくの代表作でもある、「Stor

      新規パーツの初陣セットを探す①

      マガジン

      • 超渋み生活
        5本