【遊戯王】天気のアドはどこから?(雨は止まない)

 この間、といっても2ヶ月前に『天気の子 Weathering with you』という映画を観てきまして。新海誠だからいっぱい人が入ったそうですね。反応は君の名は。ほどではないとか、首を傾げる人も多かったとか。ボクとキミの二人の世界なセカイ系で往年の新海誠っぽさもあったのですが、ただのハッピーエンドという少し物足りなさもありますし。屋上の鳥居に辿り着いても何も起こらなくてよかったのよ。

 前話はここまでにして遊戯王の方の天気です。Twitterに載せた構築。

https://twitter.com/kumanelico/status/1175939016916492288?s=20

 10月制限への回答は、裂け目とスキドレをフルに積んだ上で誘発マシマシで相手の動きを鈍くする形。真竜は素の天気で対抗できそうなのでサイドから対策しようと思います(マクロ宣告警告砂塵の大嵐が候補かしら)。ニビル強いです。

 で、本題。天気は基本的に量的アドバンテージは取れないです。虹の天気模様(以後天気模様は○○模様と表記)でデッキからモンスターを出せるようになりましたが、4体くらい出せればそこで止まり。サーチも序盤を固めたら予備の確保がほとんどです。いやまあ除去されることはよくありますから予備は必要ですけど。(なお天気は最近の遊戯王に珍しい序盤、中盤、終盤があるテーマです)

 では、どうやって勝つか。消耗戦です。相手の動きを妨害し見えている盤面で行動の幅を狭め「詰ませない詰め将棋」に持ち込みます。それゲームとして成り立ってるのと言えば成り立ってないし、いわゆるクソゲーです。デバフとテンポでコントロールし相手を詰ませます。

 でも、みんなクソゲー大好きでしょ? 先攻ゲーの次くらいに。

 だけど、そのリソースはどこから来るか。メタビみたいにモンスターを維持していれば勝てるわけではない。除去はバウンスで一時的。同名ターン1のカードが多いからあまり気にならないけど、カードの枚数自体は変わってない。相手ターンに持ち越しているだけ。

 で、言ってしまうと簡単で、アドを失わないだけです。いちいち逃げるのでリソースが残る。場から離れれば一時的にリソースは切れるけど。少なくとも除去効果を使うモンスターが途切れることはない。一瞬無防備になった隙にライフを削っていく(or無防備にされた隙にライフが削られる)。脳が沸騰しそうになって楽しいですよね?

 ここで大切なのが相手の存在です。相手がカードを維持し続ける限りこちらも逃げることができる。雨模様や虹模様で除去から飛べる。雪模様はデッキ内のリソースに頼ってしまうから終盤は安定しないけど。晴れ模様も逃げることはできる。でも、モンスターを入れ替えながら殴り続けるから最後の詰めの印象が強い。

 相手にしたらずっとじめじめしていて一瞬で終わる感じだよね。雨はずっと続くし晴れは一瞬。天気も天気の子もそんな感じです。(実は天気カテゴリの解説はしてない気がするけどまあいいか)

駄文を書くカボチャ。体験を徒然と