社長と警察官と会ってお話してきました

朝から雨が降っていて電車を一本乗り遅れましたうろこですおはようございます。
#雨嫌い

身近な人ほど大切にする

今日はなんとなく会社の飲み会を断りました。
本当になんとなく、です。

昨日知人とお話していて話題になったこと。
カッコよく生きようという話。

例えば会社とか立場があるところではその立場に応じてビシッとします。
社会人として、サービス提供者として相手にカッコよく対応します。

でもお家ではどうですか?と問われました。

なるほど。
3人で話していて1人は「よく妻とケンカします」と。
話題提供者の人は「結婚当初はよくケンカしていました」と言います。

その2人は社会で立場がある人です。
会社などで周りの人にこうやっていこう、これはこうしようと発言する側。
後輩などに対しては良き相談相手。
カッコよく振舞っている。
それはそれでステキな大事なことなんですが。
家ではぐーたらするそうです。
嫁からは「外では偉そうに人に指図するくせにお前はどうだ?」と。

私はめっちゃわかるわかる話でした。

本当は1番身近な人の前でこそカッコよく生きるべきだと。

自分がやりたいことをさせてもらえなくて家族に対して文句言ったりしませんか?
自分の時間がないとか嘆いたりしていませんか?

社会で立場がある人こそ家ではもっとカッコよくいるべきだと思います。
家族にとってのあなたは家での姿があなたなのだから。

話題提供者の人はそう気付いてから奥さんとのケンカはなくなったそうです。
結局自分の姿が全てでその人の前でどう振る舞うかで決まる。
今は自由に自分がしたいことをなんでもさせてくれて背中を押してくれると。

具体的にすることはそんな難しいことじゃない。
相手の話をちゃんと聞く。
誕生日などの記念日を忘れない。
言葉遣いは丁寧に。
自分ができることはする。

今日も身近な人を大切に生きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?