見出し画像

離乳食初期、あるある?

離乳食を初めてちょうど2週間くらいなので、記録として軽くまとめます。

離乳食、イヤイヤすぎて…私が。
やる工程が多すぎる…気にかけることが多すぎる…ぶっちゃけ6ヶ月になってからで良いと思ってたけど、一応スプーンだけは慣れてもらおうと麦茶だけ始めてみた。あれよあれよと3つ目の新しい食材にチャレンジ中。好奇心って偉大。


・シリコンエプロンはおもちゃ
準備の段階で付けたらそこからずーーっとなめなめ、おててで挟んでなめなめ、一番口に入れてるのがエプロン、外すとぐずる
食べる前はいいけど食べた後、エプロン底面にたまったゆるいお粥や麦茶が流れて周辺が無惨な事に。エプロンの意味〜〜〜

・愛情込めてお湯で溶かす♡
愛情込めて一から手作り〜って出来るママは都市伝説だと思ってます←  出来る人は本当すごいから自分を讃えて良い。
私は食べてもらえなかった時絶対自分が不機嫌になる自信しかないので頼りますよ。文明の力ですよ、頼ろう!買う事で企業応援になってより良いものが開発されますから!!!洗濯機だって冷蔵庫だって文明の力!お粥だけ、専用スチーマーで炊いてる。これも文明の力。

・テレビに釘付け。普段は気にしないのに何故か離乳食になるとテレビを真剣に見つめる。食べ物に集中してくれ…

麦茶→おかゆ→+ほうれん草→白身魚でトライ中
反応を見る限り、お粥や白身魚がお好みな様子。

正直、これであってるのかはぜーーんぜんわかりません。けど今のところアレルギーっぽくなったり嫌がって泣いたりしてないからいいやって思ってる。難しくするとそれだけ毎日のハードル上がってしんどくなるのは私だから。明日もやるぞ!って思えるくらいが一番のはず〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?