見出し画像

ドミニオンカード解説:密猟者



キャントリップ(+1アクション+1ドロー)を持ちながら1金出せるカード。手札とアクション権を減らさずにお金を増やせるのはシンプルに強力。コストも4と似たような効果の市場より低く集めやすいのも長所になる。

密猟者とよく比較されるのが銀貨だ。密猟者で+1金以上のカードを引いてこれるなら出力は銀貨以上になる。また+1ドローできる点も銀貨にはない魅力。例えば初手「礼拝堂-銀貨」と「礼拝堂-密猟者」では礼拝堂が沈まないことが何よりも大事であるため後者の方が強い手である。一方で密猟者はアクションカードであるため、アクション権がない状態で引いてしまったら使うことができない。鍛冶屋のような+アクションを持たないドローを用いるなら密猟者ではなく銀貨の方がいいでしょう。

また密猟者はサプライの山が一つ枯れるごとに手札を1枚捨てる効果を持つ。使うたびに手札が減ってしまうので基本的にはデメリット効果だ。基本的にはサプライの山が枯れそうなら密猟者をあまり多く集めないほうが無難だろう。

ただし家臣デッキではアクションであることに意味があるため密猟者の価値は上がるだろう。家臣でめくれてうれしいのはもちろん、山が枯れてしまっても引き切った後に家臣で当てる用のアクションを捨て札に用意することもできる。

他の情報はこちら


よろしければサポートお願いします!