見出し画像

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます🍉

ご無沙汰しています。みなさんお元気ですか?

先週はお盆休みでしたが、のんびりできましたでしょうか。

私は、というと、なにもしたくない病にかかり、ひたすら贅沢(…と書いて「ぐうたら」とも読む)な時間を過ごしていました。

その甲斐あって、気持ちが少し軽くなったというか、リフレッシュできた気がします(^-^)/

ちなみにその期間中全くnoteを開いていませんでした。すみません…

水羊羹作ったり、久しぶりにSwitchでゲームしたり、庭の隅っこに生えてる植物見たりしてました。
(ゲームをあんなにがっつりやったのは、本当に久しぶりでした。おかげで目が疲れる疲れる😓でも楽しかったです^^)、

それはそれでリフレッシュになったのですが、やっぱりどこかに出かけたい気持ちもウズウズ。

緑が見える涼しいところで、車で行けて、日帰りで、人が少なくて……とわがまま放題な要求を検索にかけることにしました。

「関西 涼しい」ポチっとな。
(検索ワード、めっちゃ少ない^^;)

結果として出てきた場所の一つが、三重県の「青山高原」!

風力発電の風車が有名で、気温が平野部とは5℃ほど違うのだとか。

そして、行った方の写真を拝見するに、なんとなく人が少なそう!

これは行かねばということで出かけてきましたよ。

いやぁ、風車ってすごく大きいんですね!

海の向こうには、うっすら知多半島らしきものも見えます。
右の雲の下では雨が降ってるっぽいです。

こんな大きいものが風の力で回るとは!!
自然の力をヒシヒシと感じました。

そしてなにより涼しく感じる!
曇りの影響もあるのかもしれませんが、道路脇に掲示されている「現在の気温」表示は27℃!

わおっ!(>.<)
涼しさは気のせいじゃなかった!

風車を回せるだけの風もあって、とても気持ち良かったです。

風車、すごくたくさんあって驚きました。
曇りがちなのが残念でしたが…

風車がたくさん見える場所は、髻山(もどどりやま)という山の山頂です。
(この「髻」という漢字、初めて知りましたよ…)

山頂といえば、三角点!

ハイキングに行った時のように、ついつい写真に収めてしまいます。

三角点を見るとちょっと嬉しくなります✨

今回はハイキングではありませんが、やはり気分がウキウキとしてきます。いつかハイキングでここまでたどり着きたいなぁ。

道中では、道の駅にも寄ってお買い物したりしました。

たった1日の日帰りお出かけでしたが、本当に楽しい時間でした✨

やっぱり良いものですね、おでかけ(⁎˃ᴗ˂⁎)

このところものすごく暑かったり、雨が降ったと思ったら豪雨だったりと、なかなかちょうど良い気候ではありませんね。

なんとも心身ともダメージを受けそうな気候ですが、皆様も体調崩されませんよう気を付けてくださいね。

そしてわたくし、相変わらずののんびりペースですが、今後ともよろしくお願いします🙇

2022年夏 🌻 うりぼう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?