マガジンのカバー画像

『餓狼』関連記事

12
おもに『餓狼伝説』シリーズに関連する記事群です。
運営しているクリエイター

#ザ・キング・オブ・ファイターズ

【SNK】旧正月【SNK】

 2024年の旧正月は2月10日だそうである。  ということで、今回は旧正月にちなんで(?)タン先生の話。フゥ〜ッ、雑な導入〜ッ! 『餓狼SP』でのぼくの持ちキャラでもあるね、うん!  知っている人は知っているかもしれないが(逆に『KOF XIV』で入ってきた若いファンのかたはよく知らないかもしれないが)、タン先生のタン・フー・ルーという名前は偽名である。初代の時点ですでに本名は不明ということになっていた。  で、このあたりの公式設定が今どうなっているのかイマイチはっきりし

【SNK】テリマリはべり【餓狼】

 2月4日はタクマ・サカザキの誕生日――には違いないが、今回は同日生まれのマリー・ライアンさんの話。例によって個人的な感想まみれ。  そもそもぼくと彼女の(ゲームではなく仕事での)馴れ初めは、1995年の春のこと。  そうそう、ちょうどこの頃。この記事で触れたZ文庫と並行して、ぼくは『餓狼伝説3の謎』という本にライターのひとりとして参加していた。初めてたずさわったSNK関連の本ということで、個人的にも思い入れはかなり強い一冊である。  で、ぼくがこの本の中で担当したキャラ

【SNK】俺僕私問題【SNK】

『餓狼伝説』を嚆矢とするSNK格ゲーは、すでに30年を超える歴史を持っている。しかもそこに登場したテリーをはじめとするキャラクターたちは、現在も『KOF』の常連として参戦し続けており、さらに今後は本家ともいえる『餓狼』新作に登場することもほぼ決定している。  というわけで(何が?)、今回は長い歴史があるからこそ噴出する、キャラクターたちの人称や口調にまつわる問題。具体的にはアンディの口調ぶれすぎ問題。  イベントを実装するたびにあれこれ(ぼくの中で)話題になる某おるすたく

【SNK】トマホーク問題【餓狼】

 2022年3月17日、発売からちょうど1か月が経過した『KOF XV』に、DLC第1弾となるチーム餓狼の3人が配信された。何かつねに眉間にシワが寄ってそうな転蓮華さんとウエスト67センチのへそチラくん、それにバーン家令嬢ジェニーさんである。  おそらく『KOF』時空ではガルシア財閥に匹敵するっぽい大金持ちのお嬢さんであるところのジェニーさんは、やや変則的ではあるものの、飛び道具や突進技、空中軌道変化技などを持ち、移動速度も速く、何より非常に煽情的でけしからぬファッションで知

【SNK】テリニキ【餓狼】

 最近では『KOF XV』のVTRトリオの一角、陽気な火力ゴリラとして認識されつつあるテリー・ボガードだが、いうまでもなく彼は『KOF』出身ではなく、かといって『スマブラ』出身というわけでもない。そう、『餓狼伝説』出身のキャラクターである。 『餓狼伝説』の完全新作がリリースされなくなって久しいが、それでもテリーが京だの庵だのナコルルだのを差し置いて『スマブラ』参戦を果たしたのは、やはりテリーの抜群の知名度のおかげだろう。そしてまた『スマブラ』で知名度をアップさせ、『XV』に堂

【SNK】ケインって誰よ?【KOF】

 ぼくはこれまでにSNK作品の小説をいくつも書かせてもらってきた。分量的に多いのはやはり『KOF』で、それをきっかけに、のちのちゲーム本編のスタッフロールに名前が出るようなお仕事もさせてもらったりしている(これか!? このせいでブラジルニキはぼくの立場を誤解しているのか!?)。そのほかにも『サムスピ』や『月華』の小説をやらせてもらったり、『餓狼』ではガラケー時代にケータイ小説なんかもやらせてもらった。だから余計に「『龍虎』のお仕事だけやってない!」という思いが強いのだが、それ