見出し画像

出版までの道

1%の壁を突破した方法


私には、出版社へのコネやツテが一切ありませんでした。そんな何のコネもない無名の新人が「本を書きたい」と出版社にアプローチしても99%ダメらしいです。


その1%の壁を突破した「出版までの道」をご紹介します。


昔から、漠然と「本を出したいなぁ〜」と思ってはいましたが、どうすればいいか、わからなかったので、放ったらかし状態でした。


2011年の頃、ランチェスター戦略・弱者の戦略の栢野克己さんのセミナーに参加した時に「本出したいんですけど、どうしたらいいんですか?」と質問したら、

「今はブログだよ。ブログ」

と教えてもらいました。


そっか、ブログかぁ〜と、アメブロを開始。ブログで目立てば、出版社の人が声をかけてくれる。と思ってましたが、

・営業・マーケティング関連
・無名
・月に1回〜3回更新


こんな状態では、出版社から声がかかることはなかったです。


このまま単にブログをやってるだけではダメだ。

出版社へアプローチしなきゃ!


それで真っ先にはじめたのが、出版社を調べることでした。

今まで気にもしなかったのですが、出版社というと、

1.少年ジャンプの「集英社」
2.少年マガジンの「講談社」
3.少年サンデーの「小学館」


くらいしか認識していませんでした。


あらためて、私がもってるビジネス本を調べると、

・フォレスト出版
・ダイヤモンド社
・同文館出版
・東洋経済新聞社
・日経BP社
・中部出版
・PHP出版…etc

調べたら50社以上ありました。


…知らんかった。

ビジネス本の出版社なんて気にもしなかった。


で、どうすればいいの?


その後、何をすればいいのか全くわかりませんでした。

まさか「本を書きたいんだけど…」とテレアポするわけにはいきません。


知人・友人に本を書いたことがある人や出版社に勤めてる人がいれば、よかったんですけど、私の周りにそんな人はいません。


ネットで出版の方法を調べると、

「出版パーティに参加して、そこの出版社の編集者と仲良くする」
「著者から出版社を紹介してもらう」

などが記載されていました。


そんなん無理だよ。

東京に住んでたら、そういうパーティーに参加する機会ががあるかもしれんが、滋賀県でそんなパーティーあらへんよ。


どうしていいかわからないまま時間だけが過ぎていきます。


(次回へ続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?