マガジンのカバー画像

茶道具

258
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

茶道具百話 刷毛目

茶道具百話 刷毛目

十代の終わりごろ、恩師の代稽古で三人の

女性を教えました。その記念に頂戴した高麗

刷毛目茶碗。

あれ以来ざっと50年以上、初風炉の稽古に

必ず登場します。逆に言えば大事な茶碗なので、

この時だけ使うのです。

恩師をお迎えして茶事の折、この茶碗を使いました。

その折「銘を付けて上げよう」と仰せで「白雲」

と頂きました。今になって思えば「白雲自去来」

の対句「青山元不動」の方に、重き

もっとみる
稽古の茶道具 葵祭

稽古の茶道具 葵祭

寄付  葵祭行列の絵

床   上賀茂神社 御神号

香合  大宗匠好 冠

薄茶器 かつら桶

茶碗  赤楽 御所車の絵

 蓋置 三つ鳥居

御神号とは、神様の正式名称です。

上賀茂は「別雷皇太神」薄茶器の

かつらは、女官の付け毛を入れる器

からの形。香合の冠と呼応します。

御所車は行列に欠かせません。

三つ鳥居は、11代玄々斎好み。初めは

鉄で好まれたと、聞いて居ます。

稽古の茶道具 箱根

稽古の茶道具 箱根

床  雲収山岳青

花  箱根空木・京鹿の子

花入 朝鮮唐津 旅枕

香合 市女笠

箱根空木が咲き始めました。この花は

最初は純白、徐々に薄い桃色・赤紅色と

色を変えて咲き継ぎます。

例年「関」の一字を使いますが、本年は

違う一行です。旅をする女性が、箱根の

山辺りに差し掛かりました。目指すのは、

遥か京の都なのです。