見出し画像

一体何をしていたんだ!!

2ヶ月ぶりのnote更新となります。

毎月1つは記事を投稿しようと心に決めて始めたはずなのに。
速攻でサボるこの精神性、我ながら流石である。

しかもよ、1年で1番お花が輝き、1年の努力が報われる園芸最高潮の時に私は一体何をしていたんだ。

えー、答えは、オタ活してました。推し活してました。

いえ、コンスタントに園芸はしていたんですがね、それ以外の時間を全て推しのアイドルに注いでおりました。
super junior(いわゆる韓国の嵐)が来年20周年を迎えるにあたり、ファンクラブに入り直して自身のファン空白期間を埋めるという作業をしておりました。

私の青春時代を飾ったsuper juniorの20周年を共に駆け抜ける為に…。
おそらく来年日本でもド派手なドームツアーがあるであろうという憶測に基づく前準備です。

同年代おっさんアイドルに想いを馳せる…

しょうもない言い訳はこの辺にいたしまして、
間違いなく私は園芸にも手を抜くことなく4月5月を立派に消化いたしました!
今回はそのご報告をしたいと思います。

はい、まずコイツら。
クリスマスローズの発芽苗のポット上げですよ。
500以上の赤ちゃん苗に1人部屋を作ってあげる作業です。

なんでこんなに種を発芽させてしまったんだ
1人部屋にしてあげないとお互いを殺し合う恐ろしい植物
以前の投稿で説明した土の細かいバージョンで1苗づつ地道にポットを作っていきます。
管理ナンバーを貼るのも忘れずに。
そうしますと、この35個入りのケースが15ケースほどできまして、涼しくて苔の生えるような陰気な場所に所狭しと並びます


はい、次いきます。

当然、今季収穫したクリスマスローズの種もあるのですが、1つも写真を撮っておりませんでした。
きちんと交配記録も管理もしているんですが、情熱をsuper juniorに奪われていて発表できるものがございません…
今季の種の収穫は462粒とだけ記しておきます。

にゃー

はい、次いきます。

近代園芸界の革命児ラナンキュラスラックスだ!!!

めんどくささから全ての球根を地植えにして放置してみましたが、なんせセンスがないのでイマイチな結果となりました。
消毒等の農薬散布も一切しなかった結果、ハモグリバエに葉っぱは全てやられましたし、放任で本来の美しさを発揮させるのは難しいのかもしれません。

それでも満開はさすがでした


続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?