見出し画像

自分をご機嫌に〜リニューアルされた狛江湯編〜

GW初日。あー予定ないなと思う午前8:30。

とりあえずインスタを見る。海外旅行のフライトに乗る知り合いのストーリーを見て、そっと閉じる。
「私も海外行きたかったけど、お金の面で躊躇してしまったな。行けばよかったかな。」ちょっともったいないことをしたという気持ちのみが残る。

その後Tverでドラマの見逃し配信を見て、一旦気持ちを紛らわせる。んー、ここまでは普通の暇つぶしと同じルーティンになってしまってるな。

【時間の暇つぶし】と【自分が幸せと感じる時間の過ごし方】は時間の性質が違う。

前者は時間を消費することを目的にしている。
後者は時間を堪能することを目的にしている。

そんなわけでずっと楽しみにしていた、下手したらGWの予定で1番楽しみにしていたんじゃないかというくらいに楽しみだった、リニューアルされた狛江湯に行ってきた。

元ホームサウナだったけど、2022年10月から2023年4月27日までリニューアル工事により、一時休業をしていた。

その工事が完了し、ついに2023年4月28日にリニューアルオープンがされた。

まず、サウナについて語りたい。
最高でした。ありがとうございました。

女性のサ室しか行けないので男性のサ室は分からないのだが、リニューアル前と同じく【テレビがない】のが本当に嬉しい。

入った瞬間に木の香りがする。3段ある中で1番下でも中々に熱く感じる温度。オートロウリュで入ってる間ずっといい汗をかける。サ室がとても静か。誰も喋らない。黙々と1人を堪能する。

そして水風呂。14度。冷たい。最高。
3人入ってもちょっと余裕があるくらいに大きい。水風呂が小さいと「あ、この人出た。次出る人いるかな。水風呂すぐ入れるかな。」という不安が出てきてしまい、ととのいが遠ざかってしまうので、大きくて助かった。

最後に外気浴スペース。リニューアル前は外にベンチがあっただけだったが、リニューアル後お風呂の中にイス3脚。脱衣所に1脚あった。
外からの風も取り込んでいて、冷たい水風呂から上がった体にととのいを届けてくれた。

サウナもさることながら温泉は【あつ湯】と【炭酸泉】【ジェットバス】があり、ととのった後の体を半身浴でさらに温めてくれた。

以前はなかったシャンプー、リンス、ボディソープも常備されており、ドライヤーもSALONIA。もうほんとに言うことなしでした。感謝。

お風呂から上がって店内をゆっくり見てみたけど、やっぱり最高にかっこよくなっている。
コンクリート調なのも、狛江湯のオリジナルグッズも、壁面のロゴも。何度でも来たくなっちゃうなこれは。

そして狛江湯の公式Instagramを見て気になっていた【クラフトビール】もお風呂上がりにいただいた。


狛江の地ビールなのかな?4種類の内、どうせなら狛江にちなんだビールを飲もうと決めた。
さっぱりしてて、フルーティでとてもおいしかった。お風呂上がりのビールは最高。

1人でふらっと来てもいいし、家族連れできてる人たち、友達同士できてる人など、色々な人がいた。

なんか、あたたかい空間だった。
GW初日に狛江湯に来るという選択をしてよかったな、と思わせてくれるくらいリニューアル後の狛江湯は最高だった。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?