見出し画像

『葛藤が起きるのは、自分に正直じゃないとき・・・』

今日は心のことを。
今朝、わたしが体験したことと合わせて
少し書いてみました。

𓈒𓂂𓏸꙳𓏸𓂂𓈒𓈒𓂂𓏸꙳𓏸𓂂𓈒𓈒𓂂𓏸꙳𓏸𓂂𓈒

今朝、車のかかりが悪かったんです。
なんとか、かかって出掛けられたけど
出勤時間ギリギリになっちゃいました😓

これまでも冬の冷え込んだ朝に
車がかからなかったことはあって。
だいたいバッテリーが問題だったので
今回もそうかなぁ?なんて思いつつ。

やっぱり車を見てもらおうと思って。

パッと思い浮かんだのは
いつも車検をお願いしている
自動車整備会社さん。
そうするとわたしが安心だよね、ってね。

でも、バッテリーがダメなんだったら
ホームセンターのカーコーナーとかでもよくない?
って出てきて
(そこでは交換とかもしてもらえるんです)


だって、そっちが整備会社より安く済むかも・・・
ホームセンターのポイントも貯まるし・・・
やっぱり安くできるに越したことないよ・・・
みんな普通安くつきそうなほうを選ぶんじゃ?・・・

なんて、お金にまつわる損得感情もたくさん出てきましたw

うだうだと悩むこと小2時間・・・
(悩みすぎだよ😅そして仕事中だったよ😅)

いやいや、待てよ
それで、いったいわたしはホントはどうしたいん??

そう自分に聞いてみたら

わたしが安心できるのがいいのだ!!

初めにパッと思い浮かんだ
そこに戻ってきました。


で、自動車整備会社さんに連絡して
車を持っていき、しっかり点検してもらったら

バッテリーではなく
(だって今年始めに交換してたの)
別のところの部品の劣化でした。

ホームセンターのカーコーナーで
バッテリー交換しなくてよかった。
お値段も結局はバッテリー交換と
ほぼ同じくらいでしたー

𓈒𓂂𓏸꙳𓏸𓂂𓈒𓈒𓂂𓏸꙳𓏸𓂂𓈒𓈒𓂂𓏸꙳𓏸𓂂𓈒

でね、さっき本を読んでたら

葛藤が起きるのは自己欺瞞の避けられない結果である

というようなことが書いてあった。

「自己欺瞞」とは
自分自身を欺くこと
自分に正直じゃないってこと

逆を言えば
自分に正直じゃないときに葛藤って起きる。

葛藤って心の振り子がブンブン揺れているような状態だよね。
葛藤するのが良いとか悪いとかではないけど
それがしんどいと思っているのであれば
早いうちに終わらせるのが良いよね。


葛藤(迷い)が起きたら

ホントはわたしどうしたい?

ってしっかりと丁寧に自分に聞いてあげてみて。

そのとき、今日の私みたいに
損得感情とか社会の常識とか
そういうのを一旦、横においてみると

自分が本当はどうしたいのか
見えてくるよ!



今日も読んでいただき、ありがとうございました♪♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?