見出し画像

お金を稼いでても幸せそうじゃないのは何故?

フリーランス6年目の林知佳です。
あっという間に金曜日すぎる・・

ということで、この土日はしばらくお休みしていたことを復活させる予定です。楽しみかつドキドキ!

さて本日は、お金の稼ぎ方についてお話ししようと思います。

なんとなくお金は、やはりたくさん稼いだほうがいいと思う人もいると思う。けどね、違うんよ。

お金には質がある。
その理解が及べば、お金の稼ぐ金額は関係ないと理解できると思います。

世の中には、お金を稼いでいても不幸そうな人がたくさんいる。

その理由はこれよ。これでしかない。

お金の質とは?

お金はお金でありますが、1000円は誰がみても1000円よね?

でも簡単に稼いだお金と、コツコツと稼いだお金に差があるのはお分かりだろうか?

宝くじを当てた人が不幸になりやすいのも同じくで、簡単に稼いだお金だからこそ、上手く使えない人が多い。

湯水のように使い、使い慣れていないからお金に使われてしまう。

簡単に稼いだお金で言うと、パパ活とかナイトワークもそう。

お昼にお仕事する金額の何倍も稼げてしまう業界だから、「お金を稼ぐって簡単」と錯覚してしまう。

決して簡単なわけではないのだがね?
そして、その高額には裏がある。

また接客などのスキルを身につけて、積み上げする前提でのお金稼ぎならいいが、賞味期限のある世界で後先考えずに行動するのはNG。

不幸な考えの原因

お金をかなり稼いでいる人でも不幸そうな人はいる。
一生お金のことに対して天井だけを気にするひと。

お金はいくら稼ぐかが大事ではなく、どんな使い方をするかの方が大事。

ある程度の暮らし以上は、体感は変わらない。

誰と一緒にいて、どんなことが幸せなのかを棚卸しして、幸福度を下げた方が人生は幸せになりやすくなる。

「こんな車を買った」「どうだ素敵な家だろう」永遠に埋まらない心の溝を見栄で埋めようとしても、周りに嫌われるだけ。

月収15万円でも生活スタイルを持っている人の方がよっぽど幸せよ。

お金では、幸せの度数は計れない(もちろん持っていることで困ることはないけどね)

--
複業サロンやってます!質の良いお金の稼ぎ方をしていきましょ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?