見出し画像

【悲報!】誰でもカンタンに!があり得ないのはどうして?

巷には「誰でもカンタンに稼げます」「誰でもカンタンに痩せられます」と言うワードがあちらこちらに出没します。

でもカンタンの先には悲劇しかない。

私も昔、「復縁確率99%」(明確な数字は忘れました)と言う謳い文句に誘われて、復縁コンサルを受けたこともあります。

なんとそのコンサルは、メールで1通5,000円!

1通では満足できず、40,000円の回数券を買ったっけな・・でも10往復くらいしかできなかったので、結局復縁はできませんでしたw

なんであんなに「カンタンに」に執着したんだろうか。
しかもメールで・・痛みを生じない方向を選ぶのは、人間にとってよろしいことではないですよね。

ということで、本日は深ぼって行こうと思います。

誰でもカンタン!が横行する理由

でもさ?

カンタンに痩せたいし、カンタンに稼ぎたいし、カンタンに英会話を習得したいですよね?

でもどれも難しいわけですよ。

だってそんなにカンタンな方法があれば、誰もが成功しているから。

人間たるもの多くの人は、遠回りせず最短の道を通りたいから、「カンタン」と前についているサービスを選びがち。

でも「カンタン」と書かれているサービスは、サービスの質が微妙なことが多いし、集まる人も依存体質の人が多いので、面白い集まりにはならないことの方が多い。

「誰でもカンタン」と言っているサービスからはぜひ離れましょう。

誰でもチャレンジ可能はあり!

反して、誰でもチャレンジ可能!は最高の言葉ですよね。

誰にだってチャンスはあるし、取り組める。
それでこそ平等な社会だと思います。

何だって、何歳からでもできるじゃない?

できないことって何かある?レベルでないと思うんです(ワーホリとかタイミングに年齢制限があるのは×だけど、留学とか他のステイ方法はある)

誰でもカンタンに叶います!じゃなくて、なんでもチャレンジできる自分であることの方が、今のあなたには必要なことなのでは?

引っかかった事象

復縁、ダイエット、英会話・・と、私は今まで絵に描いたように、いろんな謳い文句に騙されてきましたw

騙されたのは私が悪いけど、まだまだこのような表記をしているものはります。

信じる、信じないは人それぞれです。信じた方も悪い。
でも消費者に対して、ゆるい言葉を投げかけて、ビジネスを作る方が私は嫌だなと思います。

「誰でもカンタンに稼げます」なんて怪しいワードを言うつもりはさらさらないけれど、誰もに平等なチャンスは訪れてほしいと思います。

今までにした経験が少し違ったり、仕事から離れて家庭にいた時間が長かったりと、いろんな理由があります。

その理由を埋められるように、私はお手伝いしたいな。
頑張っていこう〜〜!

--
2/1から副業講座スタートします!
限定5名のみ受け付けます!無料相談会実施しているのでお時間合う方ぜひ!あと1枠

相談はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?