見出し画像

誰でも「できます」と言われてもやらない人が9割の理由

こんにちは。林知佳です。
整体に行ったら、身体がスッキリ!するも、痛すぎて悲鳴をあげた林です。

定期的にメンテナンスしないと、ほんと身体死にますね。。と今日は猫も検診に行けたので、良い日だったのではなかろうか!

明日は昼も夜も予定があるので楽しみです。

さて本日は、一歩踏み出せるnoteになるといいな!というnoteを!

2年間オンラインサロンをやってきて、サロンの方達の実績がある中で、Twitterやnoteで「こんな成果があがるよ」と伝えても、やる人、やらない人はそれぞれ!

なぜ「やらない」人が多いのかを今日はお伝えします。

①無駄な苦労だと思ってる

基本的に「やっても無駄」と思ってる人が多いと感じます。

「●さんだから上手くいってる」と思うわけですよ!でもその●さんもきっと最初はゼロイチで、何もない中、何がなんでも諦めないでいたから今があって成功してるんじゃないかな?と

「無駄だ」と決めつけたら、そこで終わってしまう。

②そんな単純なこと?と感じてるから

人間が1日にできることっておそらく限られてるんですよ。
もちろんめちゃくちゃ賢い人だと、勉強しなくても「なんでもできる」かもしれない。

でもそんな人はそこまでいないわけで・・

だったら仕事して8時間(移動あれば10時間くらい)、休憩やご飯で4時間、寝る時間(8時間)とすると、1日2〜4時間しか捻出はできない・・はず?

としたら、その時間で何ができる?

語学のレッスン毎日30分を1ヶ月続けたら、1ヶ月で15時間、年間で180時間(7.5日)

チリつもがいかにすごいことか数字にしたらわかるのに、この30分を誰もやらない。

まとめ

noteも然りです。
明日で1300日毎日書いてるけど、正直書きたくない日もあります。

もうこれは仕方ない!でもなんでもきっとそうで、毎日のモチベーションがなくても「ただ続けてる」が大事な日もある。実は今日もそう。

しんどい時に「書いてるぞおおお!」という事実だけでもいいのよ。それが次に確実に繋がるよ!

--

サロンはこちらから入会可能です!


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?