見出し画像

なぜトラブルが多い人生になるのか考えてみたら、衝撃なことが分かりました

こんばんは。フリーランス6年目の林知佳です。

月曜日があっという間に終わる・・そしてあっという間にゴールデンウィークに突入する🥺という流れでしょうね。笑

そんな本日は、比較的トラブルの多い私の人生について考えてみました。

・車売ったのに、お金が支払われない
・パソコンを修理に出したのに戻ってこない
・元彼にお金貸してそのまま(これは仕方ない)
・セカンドハウスの引っ越し先が雨漏りしてた

など

この数年、結構なトラブルだったのよね・・🥺

でもこの数年、このトラブルのおかげで強くなった面もあると思うの!今日はそんなお話を!

トラブルは自分の足りないところを補うもの

車を売ってお金が支払われなかった時は、

ツメの甘さを(契約書は巻いたけど、相手を見誤った)

パソコンの修理の時は、

餅は餅屋!AppleはAppleに頼まないと・・

という、「あああ!私、今回これあかんかったよな?」という気持ちにさせてくれる瞬間があるんです。

ちょっとでも「ん〜と、、、なんか変だな」と思う瞬間がなかったか?というと、両者とも、違和感・・ありました。

だったら先にやめとけよ!という話、なんだけど、ある程度のところまで進んでいると、進んじゃうものなのよね。お得な感じって怖い!

お得よりも先の自分の気持ちを考える!が万年のテーマです・・はい!
これ大事なこと!

トラブルが起きた時にいかにそのまま起きないかが大事

トラブルがあった時、泣き寝入りをしたり、悲しい思いをひた隠しにするのは、私はちょっと違うと思います。

恥ずかしくもないし、被害者は自分なのだと思うのよ(基本的には)
だったら、どう成長するかは自分次第!

そのままスッと何事もなかったかのように進むよりも、寝返りを打ちまくって、いかに自分にプラスになるものを得られるかを考えましょう。

その起き方が案外重要!

スッと起きたフリをするのが一番ダメで、傷ついたまま生きてると結局また嫌なことを引き寄せる!振り切れないのなら、振り切ったフリをしてはいけない!

まとめ

人は意外と強いので、100万円返ってこないくらいだったら、全然生きていけます。でもとても悔しい思いをします。

ちょっと話はずれますが、フリーランスや自分で事業をやっている人で、最初なんらかの痛い目に遭った人は多いので、数十万〜数百万くらいの損失は、その後のトークに活かせます!なので、それだけでも案外いいネタかもね?😏

そういう感覚でいると、おもしろネタが降ってくる可能性大だよ!

--
考え方を含めて、サロンで共有中!
自分サービスを作りながら、面白い暮らしを手に入れましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?