見出し画像

関東に来て、もうすぐ丸7年!突然の不当解雇で気づいた譲れないもの

こんにちは。フリーランス6年目の林知佳です。

月曜日ですね。信じたくないですが、4月が後半に入ってしまいました・・ね?🥺

ダイエット開始することにしました!気になる方、スレッドで参加お願いします。

さて、本日は

突然の不当解雇にあった私@ 東京きて8ヶ月ほど その時に気づいた譲れないもの

についてお伝えいたします。

東京に出てきたきっかけ

大阪出身の私、20代の頃は大阪で会社員生活をしていたけれど、(7回ほど転職)

29歳くらいの時に付き合ってた人が、東京の人で、東京に行こうと勝手に決めて、東京に行きました(上京のタイミングでは別れてた)

その時に就職した会社が、人材の会社で営業のお仕事をしていたのですが、試用期間で(モニョモニョ)

ダメになってしまったんです(🥺)

でもまだ上京して8ヶ月ちょい・・

ここで引き下がれるわけはない!って状態。
引っ越しに数百万単位でかかりましたしね?

そして、その時はココナラの占いにも本腰を入れておらず、ピーク時よりは稼ぎがかなり下がってました。

ど、ど、どうすれば・・家賃は10万円@東京都大田区

ここで気づいた・・私、まだ帰りたくない><

このタイミングで、両親から「大阪帰ってくる?」と言われてました。

でも「東京行ってくる」と、大きな顔して出ていったのに、8ヶ月で帰れます?

帰れるわけない・・🥺でしょ?
ということで、就職活動を開始しました(独立するなんて、この時はまだ考えてなかった)

そして決まったのは、当時の給与34万円から、給与8万円下げての正社員!

まあ31歳からすると、26万円の給与は妥当?ですかね?と思いながら、就職しました。

でも10万円の家賃を払わなければならず、26万円では全然足りない・・

ということで、面接中から「副業します」と宣言しながら、その会社で、お仕事開始。

ここで気づいたのは、「私、大阪に帰りたくないんやわ」ということ!

アクションは、欲求と共に出てくる

安心してください。引っ越してしまえば、そう簡単には帰れません。
だからこそ、「私こうしたい」「どうしたい」が湧いて出てくる。

実家にいれば、「なんとかなる」
それが良くないのではないかと思う。

一人で考えること、お金が枯渇した時に、どうすれば生きれるかを考えた時に、私の道筋が出てきたというわけです。

そして無事、26万円の給与プラス、自分の稼ぎで40万円は達成して、家賃も払えるようになりました。

<まとめ>引っ越しはおすすめの自己投資

おそらく今まで一番お金をかけたのは、引っ越しと家賃です。

でもこの投資が一番よかった。自分が何をしたいのか、何を大切にしたいのかが分かったから、一人になることのメリットはあるよ。

「なんとかしたければ、なんとかする」

--
複業サロン開講中です。
「自分の力で稼ぐ人」を増やします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?