見出し画像

ゼロイチで副業をスタートする方法は簡単?スタート方法を教えます

フリーランス6年目の林知佳です。
今日は小豆島へ移動中!

この状況である。

ということで、アウトプットだけは今日も頑張ります。
夜は高松でとんかつだよ🖐️

ということで今日も書いていく〜!


副業(複業)について掘り下げます

最近サロンに入ってくださる方々を見ていると、何をしていいかわからないという方が多数います。

そりゃそうだよね?だって、会社員になると仕事の名前が決まってしまう。

私は営業。

私は経理。

私は事務。

と、職種が分かれてしまいます。

そうなると発生するのが、
「私はこの仕事しかできないから」という固定概念です。

いや、その思っている職種、その社内だけだからね?

営業と思ってても事務してるし、逆も然り。

仕事たるものは、会社により異なるのです。

その認識が得られるのは、実は外の仕事を知ってから。
その職場にいるときは知らないのです。

だからこそ、私には「これしかできない」と思ってしまうわけですよね。

今、自分にとって何ができると思いますか?

思いつかない人は、他の働くという価値観を知るといいです。
「こんな働き方もあるのね」と思うだけで、状況はどんどん変わる。

副業は本業じゃないからこそ、いろんなことにチャレンジできますよ。

副業のスタートの方法はこちら

まずはやってみたいなと思うことを、敷居の低い場所からスタートすることです。

その代名詞としてお伝えしているのが、クラウドワークス

誰でもひとまずやってみられるので、ぜひお気軽にやってみてください。

なぜこのように言うかというと、他の方法よりも関係性が深くなく、お気軽にできるからです。

わざわざ紹介してもらって仕事をスタートしたのにすぐに辞めてしまったとなるよりも、利害関係がない中でひとまずやってみる方がどちらにとっても心は楽でしょ?

副業がスタートできたら合うか合わないかを判断する

お気軽に副業スタートすることができることは分かっていただけましたでしょうか?

ほんと誰でも簡単に数千円は稼げますよね?

私も何もスキルがない時代に、クラウドワークスを試してみて、スキルないなり10記事くらい書いて数万円にはなりました。

誰でもできるのがメリット!
でもここから続かせるかどうかが自分次第問題なんですよ。

やってみたお仕事、合いましたか?
どうでしたか?

「やってみたい」と思う仕事が、自分に合うかどうかは分かりません。
合う、合わないは後から決めること。

新卒でやりたいと思った仕事をスタートしても、自分に合うなんて分からないでしょ?

スタートできればあとはSNSでの集客をするだけ

1件でも売れれば、なんらかの需要があるということ。
その認識さえ持てれば、次のフェーズへ行きましょう。

その次にやることは、ペライチで自分のページを作り、SNSで告知すれば良いです。

プラットフォームを使うと、20%以上の手数料が取られることがほとんど。
でもペライチならフリープランでも6%+40円で可能。

手数料の重みを理解して、売れた分の手数料を払うという認識ではなく、自分のサービスを確立していきましょう。

まとめ

出だしさえできれば、あとはサービスを確立するだけ!
最初の一歩だけ踏み込んでみませんか?

もし難しいと思う人がいるのなら後押します!!

オンラインサロンで話しましょ〜!
毎週1on1があるので安心してスタートできますよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?