見出し画像

すぐに結論を求めてしまう癖を治すだけで、人生楽に生きられる話

フリーランス6年目の林知佳です。
小豆島から帰ってきまして、noteにも今回の旅路のことを書きました!

ワーケーションしてみたい方、ぜひご参考にどうぞ。よき場所です。

さて本日は、結論を早く求めないでいると人生楽になるよ〜というお話をします。

例えば恋愛で
「彼氏から連絡が返ってこない・・もう1通連絡しちゃおう」

例えば仕事で
「あのお仕事どうなったんだろう・・もう1回聞いてみよう」

と、時間を空けないでアクションをすると一気に信頼関係が崩れることがあります。

でもすぐに答えを求めてしまう癖があると、気になって気になって仕方なくなる。

ちょっと意識を変えるだけで、人生ハッピーなので聞いて欲しい。


すぐに答えが気になる時の自分はこんな感じ

恋愛でメンヘラ時代

「彼氏からあの旅行の件、返事ないな・・もう1回聞いてみよう」と何度も同じこと聞いたりしてました。

あくまでも自分のスケジュール最優先&早く彼に会いたい気持ちが前に出過ぎて、「あれどうなったの?」と聞いてしまう。

自分のことしか考えてないマンですよね。

お相手はきっと覚えているので、せっつかなくても上手くいく時は上手くいくはず。

仕事もそうです。

忙しい人は、すぐにアクションしない場合もあるし、片隅に覚えていることがほとんど。

だからこそ連絡の頻度や相手のことが分からないうちは、追いすぎないがベスト!

同じ人だとトライアンドエラーを重ねてうまくいくようになるので、最初から自分の意思を貫きすぎないのがベストですね。

気になる自分になってしまう時は、暇なのです

恋愛で「彼だけ」「彼女だけ」となってしまっている時、ほんと言葉悪いけど「暇なんです」

「これしか趣味がない」みたいな状態で接すると、何事もうまくいかない。

たくさん彼氏を作れという意味ではないけれど、対人面でいろんな人に出会ったり、恋愛以外に仕事や趣味があるからこそ、人の暮らしは上手く成り立つんです。

自分にとって「これしかない」と思っている時ほどうまくいかない。
一途になることは大事だけど、他にもっとやることがあるはず。

もっと自分らしく生きられる方法を見つけよう。もっと楽しく生きられるはず!

まとめ

10年ほど前、恋愛依存に陥っていたとき、ちゃんと仕事はしていたけど、考える時間がありすぎました。

隙間時間がありすぎるし、ハードな仕事ではないので余白が脳にある状態でした。

「仕事してるし」「忙しいし」は渦中にいる人の物差しで測るにはあまりにも難しすぎる。自分の稼働範囲を増やし、楽しい人生が送れるようにいきましょう。

ということで、副業(複業)するのも人生を楽しくするコツなのでぜひ下記も見てみてねん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?