見出し画像

私の広告費の考え方をお伝えします〜広告費なしでも大丈夫〜

こんにちは!林知佳です。

3連休なので、どこかへお出かけなんて方も多いでしょうか?

私も3連休は遊ぶ予定がワンサカ🏋️‍♂️⛰🏉楽しみです・・💓

とはいえ、noteはもちろんお休みしないので、少しでも役に立つような情報をお届けできればと思います。

そんなそんな本日は、広告費の考え方についてお伝えします。

私は独立してから、広告費はほぼゼロです(インスタ広告を2回くらい2000円くらいで出したことはあるので、"ほぼ”という表現を使っています)

宣伝や広告って、自分のサービスを持つとしないといけないものだと思いますが、私の広告に対する考えは、お金を払って何かをしてもらうというわけではありません。

今日は、この考え方についてお伝えいたします。

広告費はゼロだけど

広告費って高いんですよね。

たまに営業が来て「広告」の提案受けたりするんですけど、びっくりするくらい高い。

そして広告費をかけたとしても、獲得単価と商品の金額がトントンだったりするからビビります。

私の出しているサービスはそれぞれ1万円以下なので、広告費をかけたとしても広告費の方が勝ってしまう可能性が高いので、広告費はかけません。

とはいえ、100%自分の力でやっているかというと違って、今まで

・ココナラ

・ストアカ

・キャンプファイヤー

など

私は広告を出さないけど、ここにサービスを出せばその会社が広告費をかけている会社に登録した経験はあります。

それぞれ手数料は10%〜33%となっていますが、この金額を「広告費」と考えると安いものではなかろうかと感じます。

自分のサービスを出す会社をよくみて、

・広告費をかけているのか

・CMを打つ会社なのか

など

考えてみると、CMが出てる時期には、自分の露出も比例して上がる可能性が高いので、調べてみると◎です。

決済プラットフォームとしての機能しかないものもありますので、そのサービスとの棲み分けはちゃんとしましょう。

自分の武器となる発信媒体を作る

そして続いては、プラットフォームだけに頼らずに、「自分の武器となる発信媒体を作ること」は大事です。

note、アメブロ、Twitter、インスタなどなんでもOK!

「やりたいもの」を全部やってみるのも🙆‍♀️

もちろん宣伝したい時に、同じ日に言わなくてもズラしてもOKなので、発信する日はバラして、自分の忙しさと相談してもいいですね。

また「やらなきゃいけない」義務は排除してくださいね!毎日発信はしなくてもいいです!

ただ「これ言いたいな」「これ伝えたいな」と思った時に、発言できる媒体を育てることで、広告費をかけずにいられます。

うん万円の広告費をかけるのなら、自分の時間を使って、広告を作ってみませんか?(その方がコスパもいいし信用力も高まる気がします)

そして、これは私の肌感ですが、広告費を使ったりするよりも、自分の言葉で発信や発言して来てくださるお客様の方が、そのお客様をの関係もより良いものになると思います。

スモールスタートできる方法を伝授していきますので、ぜひ一緒に頑張りましょ!

-------

サロン入会は来月はストップします👇(各月募集です)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?