見出し画像

「緊張してます」「新人なので」この言葉を絶対言ってはいけない理由

こんばんは!林知佳です。

今日は、とっても暖かいですね。花粉も心持ち終わった・・

気がする?(そんなことはきっとないんだろうけど。なんとなく明日来そう)

そんな今日は、暖かくなったり、晴れてお天気が明るくなると、自然と気持ちも前向きになるものですね!

そんな時期だからこそ、転職や新しいことを始めるラッシュ!

だけども、こんな時に発してしまいがちの

「緊張してます」「新人なので」

という言葉!!!

この言葉が、人をだめにするという話をします。

-------

でもさ、ついつい言っちゃうよね・・!!(分かるよ!!!)

占いの勉強をして、誰かを占うとき

「緊張してます」とか「はじめてなので(新人なので)」と言ってしまう人は多い

そんな自信のない人に誰が占って欲しいんだい!?

という、大事なお話をしますね!

この言葉を言う意味

まずこの言葉を言う意味を考えてみたいと思います。

その意味は

もし失敗した時の予防線

ですよね。

例え、失敗したとしても

「新人だから許してくれる」

と思ってませんか?

でも、そんな話社会人になってからないでしょ?

どんな場面でも「自分の時間を使う」「自分のお金を使う」時に「新人だから許してくれる」

ことはないと思うし、逆の立場だとしても嫌だわ!

言葉がもたらす弊害

この言葉を伝えることで、言う側は「安心」を手に入れるけれど、受け取り手はどうでしょうか?

・・・こいつ新人なんか?

と言う認識を持たれるだけなんですよね。

良いことひとつもない!

「おおおお!新人なんだね?大丈夫?辛いことない?」

と声かけられるほど、優しい世界であればいいんだけどね!

初対面であればあるほど、そんなことはないんですよね。

急いでいる人が多い場面だと、特にサービス提供側が傷つくことも多いでしょう。それもまた経験だ!

どうすればいいのか?

「緊張してます」「新人なので」と言うことをして、安心を手に入れられないのであれば、どうすればいいのか?

経験を積む

これしかないんですよね。

机上の空論で、勉強ばかりしていても良くないわけで、場数を踏んでいくこと!結局それが一番の近道です。

大人になったら失敗することが怖くなるけれど、それでいい。

------

サロン運営中です「稼ぐ術」を1on1にて導きます👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?