見出し画像

仕事の「慣れ」がフリーランスをダメにする

フリーランス6年目、林知佳です。
本日もVoicyの配信完了!結構続いていて、習慣化はやはり最高だなと!

さてそんな本日は、仕事の慣れについてお話しします。

最初の頃はあんなに緊張してたのに、いつの間にか楽にお仕事ができるようになるんです。

でもこの楽になる=慣れは、慣れすぎると良くない。

たまには自分を振り返ってみてください。「あれ?私変わったな」と思うかもしれません。

立ち位置を確認して、仕事に活かそう。

フリーランスにとって「慣れ」も必要

最初にお伝えしておくと、もちろん「慣れ」も必要です。
慣れているから気が回ることも出来てくるし、余白もできます。

常に緊張状態に置かれるのもストレスなので、適度な慣れは必要だということを先にお伝えしておきます。

でも、慣れてしまうと出てきてしまう惰性・・

永遠に仕事をもらえる保証はないし、フリーランスで働く人自体が進化し続けないと、仕事をもらい続けることは難しい。

これは、toC向けであっても、toB向けであっても同じことです。

同じことをやり続けていてもいつかは飽きられるのがtoC向けサービスですし、慣れて同じことをぶん回す世界観もいずれは身を滅ぼす。

常に新しい価値観を取り入れて「そういう考えもあるよね」と思う

大事なのは、常に新しい価値観を取り入れること。
そして相手に対して、「そういう考えもあるよね」とか「そう思うこともあるよね」と思えるような自分でいることです。

慣れてしまうと、相手の価値観の需要が難しくなる。
自分一本で行かずに、周りの価値観を受け取って生きていきましょう!

さいごに

慣れは重要だけど、慣れ過ぎは良くないって難しすぎる塩梅だろ!
と思いながらも、日々自分のやっていることに対して責任を持って生きようと思います。

--

ホームページリニューアルしました!

今週中に諸々リニューアルします!お楽しみに〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?