見出し画像

特技がない?それはみんなそうかもしれない

こんにちは!林知佳です。

雨雨〜あめやだな〜と思いながら、今日は22:30までお仕事であります。
頑張るぞ!

さて本日は、よく「副業(複業)したいけど、特技なんてないし【できることがない】」とよく仰います。

そんなアナタへ届け!

特技がある人は少ない

新卒で「アナタはこの部署ね」と言われて入社して、そこからスキルを身につける人が大多数な世の中。

私も同じくそんな人で、本当は、営業に行きたかったけど、損保の保険金支払いの部署に配属になりました。

そこから、のらりくらりと、9社(多すぎだけどw)

特技もクソもありませんねん。(転職しすぎや)
コアスキルもありませんねん。(転職しすぎや)

そんな私なので、マーケもコンテンツ作りも、サムネイルなどのビジュアルの作り方も学んだ経験はないです。

でもできる!
「やってみる」ことが出来れば進めるよ。

やりたいことの見つけ方

また、よく「夢がない」とお聞きします。

誰もが「夢」があるのかというと、きっとそうではないですよね。

小さい頃からの夢を叶えたり、なんかキラキラしてる人のことはよく見えちゃうけれど、「夢がない」人が大半。

気にする必要はありません。

私流のやりたいことの見つけ方は

・相手からの需要があること です。

自分にとってなんてことないことでも、周りからするとすごいことだったりする。

「これお願い」と言われたことで、「やってもいいかな」と思うことは、副業(複業)になりやすい。

それがアナタの求められていることなんですよ。

副業(複業)にトライする方法

相手に求められたから、副業(複業)にしてみようと思うかもしれませんが、なかなかハードルの高いことですよね。

そんな時にどうすればいいか?をお教えいたします。

①お願いされた人に口コミとFBをもらう

「これやってよ」と言われた時に、お相手にはぜひ口コミをもらってください(無料でサービス提供してもOK)

その最初の口コミとFBが多大なる影響を後にもたらします。

この最初の一歩を出涸らしになるまで使いましょう。

②口コミを元にペライチなどでサービスページを作る

1件目の依頼が終わった後は、ペライチやブログなどで、ページを作りましょう。

口コミを伸ばして、そしてもらえれば実名や写真をもらい、口コミページを作ること。

このページが元になり、自分のサービスへと繋がります。

③SNSを運用して自分サービスを発表する

そしてその後、その口コミを載せたページをSNSを通して発表しましょう。
(決済サービスは、STORESBASEを使うと手数料が安くて◎)

SNSを運用しながら、自分サービスを高めていくフェーズへ入りましたので、1件のご依頼から広がっていきます。

④ココナラも併用してサービスを出す

また同じサービスをココナラに出してみるのも◎

一つの面だけでなくて、いろんな局面からサービス化してみると「もしかして売れるかもしれない(実際は、売れて欲しいけど)」そんな風にいろんなサービスを出してみませんか?

※サービスを自分サービスと2つ出す場合は、SNSでの宣伝は自分サービスだけにする方が◎ どちらを買ったらいいか分からなくなってしまうので、迷わせないように導線を組みましょう

さいごに

需要はいろんなところに転がっていて、でもそのきっかけを拾うかどうかは人それぞれ。

「私できない」じゃなくて、まずはやってみましょう。

誰もがいつだって未経験からスタートします。


大人になってからスタートするのは怖いけど、その経験が次に活かせるなら踏み出してみるのも◎ですよね!

副業(複業)の支援しています👇お話ししましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?