見出し画像

海外に行くために必需品はコレ!

こんにちは。おはようございます。
タイ時間9時前から書き始めています。

早いもので、明日の早朝にはバンコクに戻り、そこからインドからのドバイへ行きます。なんやかんや移動も楽しみです。

そんな本日は、こんなお声をいただいたので

必需品について書きますね!

海外に行くための必需品は

ふと考えました・・なんだろう・・と

もちろん化粧水とか化粧品関連は必要だけど、現地調達は可能です(タイは特に)

日本からあれもこれも・・とするよりも、案外海外で買ったものが肌に合う可能性もある。

昔は、極潤のこれ

絶対買ってたけど、そんなこだわりは必要なし!
その気持ちを持った上で下記へ

①リュック

ワーケーションには必需品のリュック!

先日購入したコチラを持参!
リュックだと、買ったものも入れられるから◎

②小さめのバック

リュックの日もあれば、小さなバックでお出かけしたい日もありますよね!
折りたたみ可能なカバンを入れておくと◎です!

これはお母さんから譲り受けたやつ

③お味噌汁

ワーケーションしてますと、何かを買いに行ったり、食べに行く暇がない時が多々・・また夜中にホテルに着いた場合に大活躍します!

しかも案外お腹いっぱいになるし、ヘルシー

今日は梅のお吸い物を食べました(外に出る暇なかった)

④洗濯物用の洗剤(柔軟剤)

長期滞在になると必要な、洗剤(柔軟剤もいる人は)です!

洗濯機が見当たらなくても、洗剤さえあれば、なんとかなる!洗えばいい、乾けばいい!その意識でどうぞ!!

滞在10日目のため、現在洗濯物で部屋が溢れておりま(明日移動ですしね)

⑤大きくないタオル(もう捨てるくらいのやつ)

ホテルにタオルがある場合が多いけど、なんやかんや便利なのがタオルです。移動中やちょっと寝るときにかけるなど、活躍することもある!

そして何か割れ物を買った時の緩衝材にもなるよ。

また捨てて帰るのもありなので、いらないと思ったら捨ててもOK

⑥パーカー

南国に行っても案外寒いので、パーカーは必須!
私小柄なので、海外で買うとバカでかいため、日本から持っていきます!

⑦(国による)充電の変換フラグ

タイはいらないけど、国によっては、コンセントの差し込み口が違うので、ちゃんと調べて購入しましょう!

充電できないのは、悲しすぎる・・スマホ使えないとか悲しい

ちなみに現地調達はできるけど、結構探さないといけないかも!

(あればよかったな)ハンガー

今回思ったのは、ハンガーと物干しできるヒモがあればな・・と!
ちゃんと乾かないと生乾きなので・・🥺

乾かすためにもこれ必須かも!

さいごに

今回7つほど必須の品をお届けしました!
現地調達でもなんとかなるものが、ほとんどですが、ないと困るものも中にはありますよね!

--
複業相談、あと2日



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?