見出し画像

フリーランス1年目でかけて良かったお金ともっとかければ良かったお金6選

フリーランス6年目かつ、会社を立ち上げて4期目
リモートでの仕事スタイルや複業でお仕事する人を増やすコミュニテイを運営している林知佳です。

昨日祝日だったので、完全に今日が月曜な気がしてますw
同じような人、おりませんでしょうか?

さて、本日もnoteではフリーランスや副業(複業)やってみたい方への後押しをしていく〜!

今Twitterでアンケートとってますので、副業(複業)に興味がある方はぜひお答えください。

今日は、フリーランス(会社もあるけど)6年目の私がお教えする、早期にしとくといい「課金」についてお話しします。


1年目でしてて良かった課金

フリーランス1年目は全然気づかなかったけど、今だから分かる時間こそ全て!という事実

自分でやって時間がかかるorやる気が出ない のなら、お金を払ってプロにお願いしたり、いいもの買ったり、サービスに課金したりするのが◎

全部自分でやらなくて良いです(サービスへの課金も含む)

freeeへの登録

会計?はて?って感じだったのですが、日々の売り上げや支払いをつけるためにfreeeへ登録しました(有料にて)

カードも口座も連携されてるし、めちゃくちゃ便利!自分で作るなんて考えよりも便利なものは使うべし!

いいスペックのパソコンGET

最初から「絶対Macを買う」と決めていたので、Mac購入しました。
確か20万円弱?当時は痛いな〜と思ってたけど、必要経費!と頑張って購入しました。

今回こんなの見つけたのでシェアします!(こちらから
パソコンを補助金でGETできるかもらしい・・(私もやりたいめっちゃいいやん!)

しかもfreeeへの登録もできるとのことで、どういうこと。。。めっちゃいいやん。。補助金も受けれるなら受けるべし!

ちなみにパソコンは、「いずれいいの買おう」と思うよりも最初から買ったほうがいいです。

途中からデータ入れ替えるのも面倒ですし、重たいと仕事も捗らない。

もっとしておけば良かった課金

今となっては下記に後悔しております。
もっと便利や安心に課金しておけば良かった・・!

税理士さんを1年目からお願いする

freeeの上位版の税理士さん!
1年目からお願いしていたら、特に確定申告の時期はもっと心おだやかに過ごせたんだろうな・・

最初から税理士さんをつけるのが難しければ、お住まいの市区町村の創業支援センターに行くのもおすすめ!アドバイザーさんがいるよ

いいクレカを使う

現在マリオットカードを使ってます。
1年半くらい前から使い始めましたが、最初はカードの利用料に45000円も使うことにビビりました。

でも1年目は、友人から紹介してもらってすぐに45000ポイントがもらえたのでこんなホテルに泊まれました。

最高すぎるから!
ボーナスのないフリーランスには、こういう投資もいいですよね。

カードでポイントを貯めて、自分に変換する。

下記からだと45000ポイントもらえるみたいなので、気になる方は見てみてね。

ワーケーションができるスタイルを身につける

ちょっと毛色が違いますが、ワーケーションをし続けてるような印象を抱いてもらえることで、基本的に仕事がオンラインになりますw

相手への印象づけはめっちゃ大事なので、「どこいるか分かりません」みたいなスタイルでいると非常に◎

Canvaへの有料課金

現在ほぼコンテンツのバナーなどはCanvaを利用しています。

最初はGoogleスライドを使ってて、可愛くなさすぎる資料を作ってましたw

当初の資料
現在の資料

結構進化した・・と思いませんか?

というのもCanvaのテンプレが可愛いんです。グラフィックも文字体もいい感じなので、ぜひ使ってみてください。

ちなみに私はCanvaに1000円ほど/月課金してます。
有料、無料?と考える暇がもったいないので課金してるという次第です!

まとめ

私が課金して良かったもの&もっと課金すれば良かったものをお伝えしました!

フリーランス始めたての時はわからないこともたくさんあると思うけど、便利なものにはぜひお金を使おう。

一から積み上げるのもいいけれど、ショートカットできるものはすると🙆‍♀️
やっていきましょ〜!

--
複業サロンやってます!12月からは複業強化月間!
2ヶ月で8回の講座が3980円/1ヶ月で受けられます(かかる費用は8000円弱)

一緒に頑張りましょ〜!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?