見出し画像

占いに行きすぎるとどうなるのか?

占いに30万円注ぎ込み、「なんか勿体無いな」と思って占い師をやってみたら、みるみる複業にのめり込んだ林知佳です。

さて今日は、講座2連チャンday!朝から晩まで話しっぱなしだったよね🥺

ほんといろんな方とお話しできて楽しかった!来てくださった方ありがとうございました!

来週も少しだけ無料相談のお時間は取るので、「複業作ってみたいな」という方はぜひお越しください。

またアナウンスいたします!!


今日も占い複業講座を開催しましたが、私は現在占いを教える身です。でもほんの数年前は、占いにハマった身だったのよ!

そんな私だからこそ話せる話があるので今日は聞いてくれい。

「占いに行きすぎると(ハマると)どうなるのか」話していく!

依存度が高いのが占い

占い依存という言葉があるように、占いはハマりやすいです。

お酒、恋愛、ホストなど、後に「依存」をつける言葉があるものは、当然のようにハマりやすい。

お酒は、飲んでいる時に記憶が飛んだり、楽しい気分になるから「依存」が増えるし、恋愛も同じく。

彼氏や彼女といるときは、超楽しい!でも一人でいる時は退屈だから、SNSに依存して、相手のアラを探す。

そんな風に、ものや人に依存するのと同じく、占いにも依存します。

聞き感触の良い言葉を並べられても、それは自分のためにならないかも?そのことが分からないと占いは受けてはダメ!

暇な時に検索すると引っかかる

占いは依存度が高いですが、なぜみんな占いにハマってしまうのでしょう?

これは電話やメール、チャット占いについてだけど、「復縁したい」とか「結婚・運命」なんて不安な時に検索したら、興味そそられる記事が出てきたりしませんか?

それです!それが占いへの扉・・

私は検索しまくったから引っかかり、そして養分となりました。

こんな風になってしまいます

①占いの言葉が第一になる

占いはポジティブでなんか楽しいものなはずなのに、占いにハマると占い師の先生のいうことが第一になります。

優先度が一番高い存在が占い師の先生。気をつけないと、何も一人では決められなくなります。

私も一時期は、占いの先生に朝も昼も夜も電話してました・・彼に連絡を取ることすら一人でできなくて「送ってもいいですか?」って占い師の先生に確認してました。

②弱い自分と強い自分を使い分けるようになる

そしてこれは後から気づけばという話なのですが、知らぬまに弱い自分と強い自分を使い分けてました。

弱い自分の時は占いに行き十分に癒してもらう。そして外には「全然大丈夫だし」と毅然と振る舞う。

そんなことをしていると気持ちが滅入ってしまい、誰にも相談できない人になるので注意!

占い師の先生だけじゃなくて、ちゃんと知り合いの輪に入ろう。

まとめ

ということで本日もお疲れ様でした。
占いサロン入会募集中です!

低単価で学べてアウトプットできます!お気軽に1ヶ月からどうぞ!
ハマらせない占い師になろう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?