見出し画像

問い合わせはLINE?メール?問い合わせフォーム?どれがいいの?

フリーランス6年目の林知佳です。

本日から千葉へGo!朝にタスクをこなすのは本当に気持ちの良いことであります!明日もちょろっとだけ発信しますので、見ていただければ嬉しいです。

さて本日は、現在LINEオフィシャルの再構築中です。

色々考えた結果、メールやお問い合わせフォームのやり取りよりも、日本人はLINEでは?と思うので、今日はその理由をお伝え


LINEは日本人の90%ほどがつかってる

日本では、ほとんどの人が使っているLINE
LINEは日常に浸透していますよね。

これが20年前なら、みんな@docomoとか@ezwebのアドレスを持っていたけど、今はない人も多い

だからこそLINE一強なのでは?と思ってます。
(いろんな論により使わない人がいるのも事実)

LINEの問い合わせは超便利

最初の構築は多少面倒ですが、初期画面にいろいろと埋め込めて便利です。

こんな感じになるので、事前に疑問点があっても解決できる場合もあり、購買率も上がる可能性大。

難点はすぐ返さなきゃいけない強迫観念

LINEはなんとなく通常の問い合わせよりも早く返ってきそうな気がしませんか?

その感覚、お客様も持ってます。

だからこそ早く返すのか、それとも自分のタイミングを大事にするかは自分次第!になるので、返信時間の基準を設けてページに書くのも一つのいい方法。

自分のスタイルは自分で見つけて仕事に反映させましょう。

--
オンラインサロン運営してます。
下記からどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?