見出し画像

勇気を持って休むこと、案外大事なんです!

こんにちは。フリーランス6年目の林知佳です。
昨日誕生日で、なんとも飲みすぎましたし食べすぎました。。

この目黒のお店のお肉最高だった!

お肉久しぶりにがっついた気するな〜と思いながらも、結構焼肉ライク行ってたわ!と😏w

でも焼肉ライクとは、全然別物なので・・ね(説得力なしw)

3月に都内に引っ越し、どう考えても家賃がウインと、かなり家計に響くようになってしまったワタクシ・・

そうなると「もっと頑張らなきゃ」とパソコンから離れられなくなるのがフリーランスのいいところでもあり、悪いところなんです。

仕事をやればやるほど稼げてしまうから、逆に休めなくなってしまうんです。

とほほ・・

では今日のテーマは、

休めないフリーランスが、休むとどうなるのか?というお話をしたいと思います。

毎日働くは無理な話

前提に、フリーランスたるもの、毎日働くんだ!!と、スーパー体育会系みたいなスタイルはほんとダメ!

もちろん毎日ずっと働ける人もいるかもしれないけれど、これではいつか身体壊します。。

そして休みを取らずに毎日頑張る方が効率が悪いことも多々あるんですよ。

休むと決めたから、その日までにやるべきことを頑張るという加速もついてきます。

現に今も福岡に向かっている飛行機の中でnoteを書いてます。

毎日やっているから、仕事が捗るわけでは100%ない。合間は見つかる。

休み方にも種類がある

でも安心してください!
「会社員のように休まなきゃいけない」というわけではありません。

「休み方」にも種類があるんです。

例えば

・週5.6フルで働いて、きっちり休みの日を設ける
・毎日ちょこちょこお仕事して、休む
・予定があるときだけ休む

と、自分に合ったスタイルを選ぶことも可能です。

週2必ず休まなきゃ行けない!わけではありません。

私は、毎日少しだけお仕事してあとはお休みするスタイルがどうやら合っています。

1日少しでも売り上げが上がる自分になれるように、仕事の作り方を工夫しています。

自分に心地よい休み方を選ぶこと

心地よいお仕事のスタイルを選択できることで、仕事もプライベートも充実すること間違いなしです。

ずっとパソコンにかじりついていると、集中力が落ちる&インスピレーション力も出てきません。

勇気を持って休むこと、ぜひやってみましょう。
私も今年はもう少しお休みをする予定です。

フリーランスたるもの、福利厚生を作るのは自分自身なので、心地よく働ける土台を作るのはワタシ!

自分のスタイルを作っていきましょう。

--
複業サロンを運営して約2年半!
「複業」作りのお手伝いをさせてください。どこでも自由に働ける自分になりましょう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?