見出し画像

継続案件がもらえない?周りと差がつく仕事術を大公開!

こんにちは。林知佳です。
三連休も気付けば最終日!仕事しかしてなかった気がしております。

まあそんな三連休もいいよね!12月は忘年会が多く、来週からは新年会が始まるので、束の間の休憩です。そしてしばらく日本にいることが決定しております。

さてそんな本日は、フリーランスでやっていきたい相談をよく受けるのですが、永遠に案件を取り続けないといけない人が一定いるんですよ。

なぜなんだ?と、今回考えて見たのね!

その考察を今日はお伝えします。

ちなみに私の現在は、新規で探すことは、ほぼなく新規だとしても紹介でお仕事をもらっていることが多いです。

またビザスクなどでお声かけいただき、継続案件になることもあります。

01 納期を守る

「そんなの当たり前じゃん」と思われるかもしれません!

・・実はそうではないんです!守れない人・・案外いる

きちんと期限より少し前に納品するだけで他の人と差をつけるチャンス!なんですよ。

安価な案件だと、「まあいいか」と納期が過ぎてから連絡する人もいますが、これは絶対にだめ!

信頼を一気に無くしますからね?そしてクライアントは案外繋がっている。

仮に遅れるとしても、きちんと連絡しましょう。

02 疑問を感じたらすぐに聞く

仕事をしていて「これでいいのかな?」と思うことありますよね?

言い出しにくいと思うかもしれませんが、この気持ちは、誰だってあることです。

でも多くの方が、聞けずにそのまま進めちゃって

だいぶ進んでから、「ちょっと違うんだけどな・・」なんてこと起こるとの多いこと多いこと・・

だいぶ進めてしまった、その時点では、修正に時間がかかりますよね

疑問に感じた時点で聞きましょう。
でも調べて出てくることは聞いちゃダメ!です!

03 プラスのお仕事をする

「これやってください」の仕事をただやるだけ!

これはただの仕事屋さんですよね!それでもいいんだけど、ただの作業者にならないことは大事!これができる人は本当に本当に少ない。。。

提案したり、実践すると、「お!」という存在になれます!!

あまり知られていませんが、業務委託でお仕事をするということは、作業をするのではなく、クライアントを稼がせてナンボ!

言われたことだけをやらないことです

04 連絡はすぐに返す

これまた当たり前のことですが、できない人は案外多い・・

もちろんすぐに返せない時もあるかもしれないけど

できるだけクライアントの連絡はすぐに返しましょう

例えば、比べられている同じく仕事をお任せしている人とのスキル横並びだと、コミュニケーションが円滑に取れる人が、選ばれる可能性が高くなるよ

05 既存のお仕事で成果を出す

「やばいやばい!新規で仕事とらなきゃ」そう思っちゃうこともあると思います。

でも案外今取れてるお仕事を真面目にやったほうが、次に繋がる可能性も!継続案件になるかも!

広く浅くよりも、深く狭くでいきましょ!!

まとめ

仕事は、自分で作り出すもの!
案件に応募して、その案件をやっているから、次につながりません。

「なぜダメなのか」が目の前に来れば、あとはやるだけ・・ですよね?

--
短期的に占いを学びたい人向け🔮

現在無料複業相談受付中です

👇から予約取れます

じっくり複業を学びたい人向け🖥



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?