見出し画像

これやめたから時間を確保!時間ができた10の習慣

こんにちは。林知佳です。
土日もなぜかお仕事もりもり!夜は休むから、今日はお昼に頑張ります!

そんな本日は、よく「時間の使い方うまいよね」と言われる私!

いや、昔はそんなことなかったよ?と言いたい。

いろんなことを止めたり、効率的に動こうとしたからこそ、今の働き方があるわけです。

そんなやめてよかった習慣についてお話ししますね。
よかったらやってみてください。

01 スマホではなくパソコン

私 、現在LINEもTwitterもほとんどパソコンでやってます。

もちろん移動中や外出先ではスマホで触ることもあるけれど、パソコンの時は絶対に早いので、パソコンでやることにしてます。

スマホに持ち帰る手間もありますし、断然効率的!返すスピードは5倍になります。

02 隙間時間5分を大切に

5分の時間を侮るなかれ!
まじで5分あれば

・その日のスケジュール決め
・noteの題名と小見出し決め
・インスタの叩き作り
・Twitter2投稿

このあたりはできます。

5分が積み上がれば、noteだってBrainだって、インスタの投稿だってできます。
5分を舐めるな!

03 朝にコンビニに行く

朝イチで動くこと大事。

在宅だと、ぬるっと1日が始まってしまいがちですし、私も気を抜くとそうなりますが(笑)

朝に掃除したり、散歩したりと動くと1日の動きが変わります。

04 ゲームはしない

元々ゲームはそこまでする人ではないのですが、たまにツムツムやってました。

あれほどにまで無益な時間はないと思ったので、アンインストール!

ゲームをするのなら、ネトフリのドラマや映画を選んでみた方が◎

05 テレビをつけない

うち、テレビはあります(ない人多いよね)

でもほとんどつけなくて、見るのなら4でもお伝えしましたがネトフリかYouTubeです。テレビは何気な〜くみちゃうけど、さりげなく時間を奪われていることに気づいて!

06 1日3食の認識をなくす

ずっと朝、昼、夜と3食食べないといけないと思っていました。でもそれ誰が決めたんだろう。

私は朝コーヒーと共に何か摘んで、昼夜兼用にする日もあれば、朝食べないで、お昼食べて、夜も食べる日もある。

その日によるけれど、お腹が空いたら食べるという感じです。

もちろん友達がいればスケジュールや食べ方は変わるけど、一人の時はこんな感じ。

07 スケジュールはガラガラ

基本的に予定はつめつめにはしないようにしてます。
会いたい人に会いたいからこそ、スケジュールはゆるゆるで!

肝心な行きたい予定のお誘いがあった時に「予定あって無理だわ」と言いたくないから、多くても週の半分くらいしか出かけないようにはしてます(年末年始は例外)

08 すぐにできることは「今」

とてもやりがちなのですが、すぐできるのに面倒なことの後回し・・
請求書の依頼やコメント返信の依頼が来た時、5分でできるので先にしちゃうんですよね。

これはずっと「やらなきゃいけない」と思って過ごさないといけないことを考えると、「今」やった方が◎

面倒なこともやってみればすぐに終わるよ。

09 断るスキルを身につける

私、ずっと断ることができなかったんです。
行きたいとか、行きたくないとか考えずに常に「行く」の選択肢しかなかった。

でも体調が悪かったり、なんか行きたくないな〜という時もあるはずなんですよ。人なので。

そんな時は自分に正直に!会いたい人だけに会いましょう。

10 無視する力も身につける

そして無視も時には大事!
「会いたくないな」「今連絡とりたくないな」があれば、無視するのもスキルなのかも。

このスキルが時に自分の時間を作ります。

まとめ

時間は作れると思います。
1年前よりは、毎日がバタバタしてますが、より効率的にnoteを書けたり、インスタができたりと時間の捻出に成功してます。

そのための「やめた習慣10つ」ぜひやってみてね
--
短期的に占いを学びたい人向け🔮

現在無料複業相談受付中です

👇から予約取れます

じっくり複業を学びたい人向け🖥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?