見出し画像

「時間がない」口に出すと陥りがちな3つの不幸への入り口

こんにちは。林知佳です。
本日は今からディズニーへ!久しぶりで楽しみです。今回はシーへ!

さてさてだからこそ朝に書いてるわけですが、余裕かましてコーヒー飲みながら、のり食べてます。韓国の海苔美味しい。

さて本日は、皆さん「時間がない」「忙しい」と口に出すことないですか?

あるよね。忙しい時って口に出しがちな言葉だと思うの。でもこの言葉を言うと、周りの人の態度が変わるので、絶対に口に出してはいけない。

そんなお話を!

言霊という言葉は本当

昔好きだった「愛の言霊」という曲

小学生の頃、香取慎吾さんの「透明人間」というドラマが好きで、その主題歌だったんですよね。

当時は、歌詞ちょっと何言ってるか理解できなかったけど、今なら分かる(気がする)

さてさて言霊って、結局は自分で言ったことに責任持てよ!(意訳)って話だと思うの。

「忙しい」というと、周りは「この人忙しいんだ」となるから、「忙しいところごめんなさい」となるし、むしろ声かけないかもしれない。

でもなんか暇そうにしてたら「話しかけてみよう」と思ってくれるかもしれない。

「忙しい」なんて、本当に話しかけてほしくない時だけにいう言葉だよ。

仕事が来ない、うまく人間関係がいかない時は、周りに「忙しそう」と思われているのかも。

一度「言霊」を意識して生きてみましょう!(壮大)

3つの不幸入り口は、「仕事こない」「誘われない」「連絡こない」です!
だって、忙しそうな人は、誘わないし、そんなオーラ出てる人は誘えないと思うよ!

--
Brain毎日好評のため、あと10部で200円upします!お早めに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?