見出し画像

忙しい時にこそ原動力が働く理由

忙しいな〜って口癖にはしないようにしてて、いくらバタバタしてても「え〜今日は予定詰まってて楽しい」と言い換えるようにしてます。

そうすると次から次へと降ってくるんだけど(笑)

それはそれでいいですよね。

フリーランスだからこそ、仕事はちょっと多めくらいがいいと思います。
ぴったりの分量しかなかったら、減った時どうするの?

減った時に仕事を見つけようとしてたのでは遅いですよね。

と思えば、できる行動は変わってくるはず。
そして忙しさにワクワクするはず。

今日はそんなお話をしたいと思います。

忙しい時に原動力が湧き上がる人と疲れる人の差

会社員時代、忙しいと目の前が真っ暗になり「もう無理だ」「早く帰りたい」と、先のことなんて考えられませんでした。

でもフリーランスになって基本的にやりたい仕事ばかりだから、多少詰まったとしても全部こなそう!頑張るぞ!と思えていると思います。

やはりやりたい仕事で固めることは大事。超大事。
やりたくなければ足は重たくなり、スピードも落ちるもんね。

予定が詰まると頑張れるのはなぜ?

いつもなら休憩をするけれど、予定が詰まっている時は早めに行動するからに尽きると思います。

あとで後悔するのも嫌だな〜と思うので、朝ちょっと早起きしてやってみたりと、自分なりに詰めた行動ができるはず。

予定を詰めるということはそういうこと。

とはいえ、毎日予定がガシガシに詰まっていてもしんどいだけなので、ガシガシに詰める日は詰めて、お休みする日は多少のんびり〜とメリハリつけてお仕事すると、捗る。

という本日も予定が分単位なので、先にnoteを書き、Voicyをとってお出かけします。

ちなみに昨日は不意に友達が来て、夜まで一緒にお仕事してたのでVoicyとれず0時を超えるというハプニングがあったので、今日はちゃんと前もってやるど〜!

本日もワクワクでいきましょう。
--
マンツーマンサポート受付中です。お待ちしております。習慣化も身につきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?