見出し画像

臙脂色は誰にかたらむ血のゆらぎ春のおもひのさかりの命いのち|与謝野晶子【現代語版】

夜の帳が下りて静まり返った夜、星が見えなくなった今、その星たちは地上の人々の髪の乱れた鬢のように見える

歌を聞かないで、誰が野の花に赤い色を否定できるでしょうか。それは春の罪を持つ子の趣があります

髪が五尺も伸びたなら、その髪を水に流してしまいましょう。少女の心は秘めておくべきです

血が燃え上がるような寒い夜、夢の宿に春を訪れる人が神を軽んじないようにしてください

椿も梅も白かった。私の罪を問わない色として桃色が見える

その子が二十歳になり、櫛で流れる黒髪は、春の美しさの誇りのようです

寺の鐘の音が低く響く夕方、前髪に桃のつぼみを挿しているあなたへ、経を唱えてください

紫色に紅葉している裏のにおいがする乱れ箱を隠して悩む、宵の春の神

臙脂色は誰に語ろうか。血のゆらぎ、春の思いの盛りの命の色

紫色が濃い虹を説いた杯に映る春の子の細い眉毛

紺青色の絹に我が泣く春の暮れ、やまぶきの重ね着を友と歌って寝た

供える酒に灯された明るい宵を歌ってください。女は牡丹に名前がない

海棠に色なく時し紅を捨てて夕雨を見やる瞳はたゆたう

水に寝し嵯峨の大堰のひと夜、神が絽蚊帳の裾の歌を歌ってください

春の国、恋の御国の明け方。髪に梅花の油の匂いがする

今は行こうとさらばと言った夜の神の裾に触れて私の髪が濡れた

細い私のうなじに余る御手を伸ばして支えてください、帰る夜の神よ

清水や祇園をよぎる桜月夜。今宵逢う人は皆美しい

秋の神の御衣より曳く白き虹は、物思う子の額に消えない

経は苦い春の夕べを、奥の院の二十五菩薩の歌を受けたまえ

山ごもりの生活を続けている私に教えてください、紅を作るころ桃の花が咲くことを

時髪に室のむつまじい百合の香りが消えないように願う、夜の淡紅色よ

雲が青い夏の姫が朝の髪が美しい。水に流れる

夜の神が朝になり帰る羊を捕まえて、小さな枕の下に隠しましょう

右に来る牛飼いの男、歌があるなら秋の湖が余計に寂しい

柔らかい肌の厚い血潮に触れもしないで、寂しくはないでしょうか、道を説くあなた

許してください、そうでないと今の私の薄紫の酒が美しくありません

忘れがたい相手にのみ趣味を認めてください。紫色の秋の花を説くことはしません

人が変わらない春の宵、小琴を持つ乱れ髪

枕に鬢の一筋が切れた音を小琴のように聞いた春の夜の夢

春雨に濡れて君が来た草の門。思われ顔の海棠の夕べ

小草を摘む『酔える涙の色に咲く、それまでこうして覚めないでください、少女よ』

牧場を出て南に走る水を流して、さても緑の野にふさわしい君

春よ老いな、藤に寄りかかる夜の舞殿に並ぶ子らよ、束の間老いな

雨に濡れる浮き葉、白い蓮。絵師の君に傘を差し出す三尺の船

御相いとど親しみやすく懐かしい若葉の木立の中の盧遮那仏[1]

[1]びるしゃなぶつ。大乗仏教における信仰対象である如来の一尊。華厳経において中心的な存在として扱われる尊格。

さて責めるな高みに登り、君は紅の涙の永劫の後を見ず

春雨の夕べの宮を迷い出た小羊。君を呪う私

湯浴みする泉の底の小百合花。二十歳の夏を美しいと見た

混乱した気持ち、迷いの気持ちが頻繁に起こる。百合を踏む神に母乳を与えることができない

紅色の薔薇の重なった唇に、霊の香がない歌を乗せないでください

旅の宿で水際に座る僧が君を偉大だと泣いた夏の夜の月

春の夜の闇の中に来る甘い風がしばらくその子の髪に吹きかざれ

水に飢えて森をさまよう小羊。そのまなざしは君に似ている

夕べ、東の生駒山の上の迷いの雲に、この子の運命を占ってください

悔い改めるな。折れた袖の剣、最期の理想の思いの花には棘がない


額をつけて暁の月を見る。加茂川の浅い水色にみだれ藻染めよ

御袖をくくり直します。薄闇の欄干、夏の加茂川の神

なお許してください。御国が遠くなれば、夜の御神を紅盃船に送りまいらせます

狂いの子、我に焔のような翅を持ち、百三十里の慌ただしい旅

今ここに戻ってみれば、我が情けは闇を恐れない盲人に似ている

美しい命を惜しむと神が言う。願いは果たして今となる

若き小指に胡粉を解くときに迷いがある。夕暮れ寒い木蓮の花

許された朝、よそおいのしばらくを君に歌うな。山の鶯

伏して、その間に下がった春の宵、衣桁にかけた御袖を被りなさい

乱れた髪を京の島田に変え、朝伏している君を揺り起こす

忍び足で君を追いゆく薄月夜。右の袖に文が重い

紫色に小草が上に影が落ちる。野の春風に髪を梳く朝

絵日傘を彼方の岸の草に投げ渡す小川よ。春の水は温かい

白壁に歌一つを染めようと願って、笠はなかった二百里の旅

嵯峨の君を歌に仮せず、朝の遊びに鏡の我が夏姿

ふさわしくない新婦に日々と飾る白萩に、今宵の神が外で片笑みした

一枝の野の梅を折れば足りるはず。これは仮の別れ

鶯は君の夢だと言っても、緑の帳を外にかかげて見ている

紫の紅の滴が花に落ちてできたのが雛の夢です。疑わないでください

ほととぎすが鳴く嵯峨へは一里、京都へ三里。清瀧の水が夜明けを迎えやすい

紫の理想の雲はちぎれちぎれ、仰ぐ我が空。それはまだ消えない

乳房を押さえ、神秘の帳が解けた。ここにある花の紅は濃い

神の背中に広い眺めを願わないか。今、片方の袖は紫色

朝の心、小琴の四つの緒の一つを永久に神が切り捨てた

袖を引いて片笑みをもらす春。若き朝の潮の恋の戯れ

暮れの春に隣に住む画師。美しい今朝、山吹に声が若々しい

郷人にとなり邸の白藤の花はとのみに問うこともできない

人に寄り添い、樒を捧げる。こもり妻、母なる君を御墓で泣いた

なにとなく君に待たれる気持ちで出た花野の夕月夜

欄干に思い果てない身を持たせ、小萩を渡る秋の風を見る

湯浴みして泉を出た私の肌に触れるのは、辛い人の世の衣

売った琴に愛しの曲を乗せた響き。逢魔が時の黒百合は折れない

薄物の二尺の袖が滑り落ちて、蛍が流れる夜風の青い

恋ではない寝覚めをただずむ野の広さ。名のない小川の美しい夏

この思いは何となるのか迷いを持ち、その昨日すら寂しかった私

降り立ちて現実感のない身が牡丹を見ない。そぞろに夜を蝶の根に越した

その涙のご縁は持っていなかった。寂しさの水に見た二十日月

水十里の夕べの船を無駄にして、柳による子の美しい

旅の身の大河にひとつ迷う。静かに日記に里の名を消した

小傘を取りて朝の水汲み。我とともに穂麦が青々と小雨降る里

音を立てて小川を覗く乳母が小窓、小雨の中に山吹が散る

恋か血か、牡丹に尽きた春の思い。夜の宴で一人歌わない

長き歌を牡丹に向けている宵の殿。妻となる身の私が抜け出した

春の三月、柱ぢを置かぬ琴に音を立てず、触れたそぞろの宵の乱れ髪

いづこまで君は帰ると言う夕べの野に、我が袖を引く翅のある子供

夕暮れの戸に寄りかかり君が歌う歌『浮き里を去りて往きて帰らじ』

寂しさに百二十里をそぞろに来たと言う人があれば、どうなるのか

君の歌に袖を噛んだ子を誰と知るか。浪速の宿は秋寒かった

その日から魂に別れた私の遺体を美しいと見れば、人に尋ねてください

今の私に歌があるのか問わないでください。柱ぢのない細い糸、これが二十五絃です

神の定め命の響き。最後の私の世、琴に斧を打つ音を聞いてください

人二人、無才の二字を歌に笑う。恋は二万年、長く短い




喜び
その子二十はたち櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな

切なさ
今はゆかむさらばと云ひし夜の神の御裾みすそさはりてわが髪ぬれぬ

想い
夜の神の朝のり帰る羊とらへちさき枕のしたにかくさむ

情熱
くれなゐの薔薇ばらのかさねの唇に霊の香のなき歌のせますな


紫苑の夜、君を想い静かに流るる月の光。心の中のひそかな喜び、君の笑顔、胸に咲きぬ

夕闇に君と別れし涙の露。頬に伝う切なさ胸に、言葉なく。夜の帳に消えゆく君

遠く君を想い橋渡る。風に舞う花びらのごとく。君への思い、絶えぬ心、夜の静けさに響き渡る

終の夜に君と共に。月の光静かに浴び、心ひとつに結ばれし。君を愛し、永遠に

君が微笑むその瞬間、私の胸は暖かくなり。君の涙に共鳴し、夜の静けさに包まれぬ

君と過ごす時の流れ。そのすべてが宝なり。愛の絆は深く強く。君を愛し、永遠に




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?