見出し画像

【学科】中廊下型の軸線

前回からの続きです.

平成17年の一級建築士「学科」試験で問われた集合住宅についての知識です.

【計画問題コード17102】正しいか,誤りかで答えよ.
中層又は高層集合住宅のアクセス方式における中廊下型において,各階のエレベーターホールに隣接して共用のテラスを設け,日照に配慮して廊下を東西軸とする配置計画とした.

PNGイメージ

【解説】
中廊下型の計画(コチラ)において,上図のように廊下を東西軸とすると北向き住戸ができ,その住戸の日照条件が不利になるため,日照に配慮するには,廊下を南北軸とし,各住戸が東西に面するような配置計画が望ましい.※西向きの住戸も実在します.

ちなみに,製図試験においては,北向き住戸の計画はNGです.特に,住戸への日照が要求された場合は一発アウトとなりなるのでご注意ください.尚,日照と採光は意味が違います.採光が要求された場合は,北向きだろうが窓があれば,満たせます.一方,日照が要求された場合は,北以外の南,東,西に向けねばなりません.

【解答】×
 続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?