見出し画像

【製図】前半模試 購入者限定オンライン勉強会(無料)

前半戦一発逆転模試【製図】(以下,前半模試)の添削がひと段落しましたので,購入者限定のオンライン勉強会をウエビナー(ZOOM)で開催します.購入(受講)された方は,無料で参加できますので,ご都合があえばご参加ください.

◆開催日
2021年7月10日(土)21時~ 90分程度

◆内容
ウエビナー(ZOOM)で集まり,後半戦(今年の製図本試験課題の発表~本試験日まで)に向けて,本番での勝ち方を前半模試を使って最終確認します.特に,下記内容(案)についてのヒアリングを行い,少数派プランになってしまわないための考え方を共有しておきたいです.

1.課題文の読み取り方を再確認(メインアプローチについて)
  →アプローチと避難計画(敷地内通路)の違い
  →敷地南西側にある横断歩道と公共駐車場の扱い

2.法規関係をしくれば一発アウト,その対策について
  →自分ゴトとしてミス防止策を確立させておく
  →避難計画・防火区画の考え方を再確認(避難,接壁とは?等)
  →竪穴区画された部分を横断する避難経路ってアリ?
  →くぐり戸には要注意!

3.動線配慮について

次に,下記内容を当日,参加者の皆さんに投票して頂き,多数派の判断というものを可視化します.そこからズレてしまうと本番でも少数派プランをつくってしまい,猛勉強したにも関わらず不合格となってしまいます.

1.屋外創作広場について
・地上(1階)に計画した
・2階に計画した
・その他

2.管理部門の位置について
・1番ブロックに計画した
・2番ブロックに計画した
・その他

3.致命的な読み落とし,読み間違い,思い込みのミスがあった
・主に,課題条件違反をしてしまった
・主に,法令違反をしてしまった
・主に,空間構成を壊してしまった
・その他

上記の観点はあくまで案の状態です.各ポイントについて集計しながら少数派にならないための考え方を一つずつ再確認していきます


◆参加方法(アクセス先URL)
前半模試の掲示板(購入者限定)をご覧ください↓

画像1

↑は7月6日付 No.80の投稿です.

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?