見出し画像

【学科】受験生の皆さんへ_解答分布を共有させてください『終了済』

本サービスの提供は,2021年7月25日をもって終了しました.来年の一級建築士『学科』本試験日に再開します.

僕自身が学科受験生だった頃,本試験終了後に受験仲間たちと喫茶店に集まり,全科目について一問ごと,どの選択枝を正答枝として解答したのかを発表しあいました.

発表し合うことで,受験仲間たちの考え方や解き方,自分のとりこぼしによる失点等が分かり,非常に参考になりました.解答速報だと自分の得点しか分かりません.また,問題によっては,最後までどれが正答枝になるのかの判断が各社で分かれる問題もあります.

そこで,生まれたのが最多解答判定システムです.

解答を入力してくれば参加受験生たちの解答分布状況が問題ごとにわかります↓無料でご利用頂けます.

画像3

↑は,学科Ⅰの問1について,1番選択枝を正答枝として解答された方が全体の14%,2番選択枝を正答枝としして解答された方は全体の42%,3番選択枝は全体の14%,4番選択枝は全体の28%であることを示しています.そのため,問1の最多解答(=正答枝として解答した受験生割合が最も多い選択枝)は,2番選択枝となります.

合格ロケット ユーザーの方は,アプリのトップ画面からアクセスしてください.利用方法は,コチラ.下記は,合格ロケット ユーザーでない方の利用方法をご説明しております.

尚,昨年までは,入力して頂いた解答結果をもとに,一問ごと,最も正答枝として選ばれている択枝を最多解答(予想正答肢)として入力者の取得予想点数を自動計算していましたが,今年からは点数計算はやめました.解答速報とゴッチャになってしまう受験生が後を絶ちませんので.このシステムの目的は,あくまで,参加受験生全体の解答分布の可視化が目的であり,解答速報ではありません.その旨,予めご了承ください.

繰り返しますが,このシステムの最大のメリットは,一問ごとに全利用者の回答分布状況を可視化できる点です.それによって,どの問題が「とりこぼし」とみなせるのかもご自分で判断できます.また,合格点を突破予定の方も後進の受験生たちのために解答入力にご協力頂けるとありがたいです.

解答を入力して頂いた方には,昨年の製図試験合格者たち(2名)の合格答案(再現答案)と本番当日のエスキスをダウンロードできる他,本番で制限時間内に合格答案を完成させるための勉強法のコツについてのインタビュー動画をご視聴頂けます.

合格答案


◆利用方法
コチラのページ(2021年度の利用は終了)から,↓図のように「アプリ非ユーザーの方はこちら」をクリックして頂き,メールアドレスを入力の上,ご自分の解答番号をご入力ください.ご入力頂いたメールアドレスに判定結果がメールされます.
【注意】
携帯メールアドレスで利用される場合,こちらからのメールが正常に届かない場合があります.その場合,PCのメールアドレスで再度,入力し直して頂く必要があります.

非ユーザー

◆問合せ先
最多解答判定システムについての問い合わせは↓のアドレスまでメールしてください(担当/荘司).2021年度の利用は終了済.
yesubu@yahoo.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?