見出し画像

【育成】ポリテクカレッジ千葉×千葉県建築士会

ポリテクカレッジ千葉(千葉職業能力開発短期大学校)をご存知でしょうか?

千葉職業能力開発短期大学校(住居環境科)

文科省ではなく,厚生省が所管しております.全国に存在し,卒業生を採用した企業からの評判が良い短大です.

私自身,日本大学で建築法規を教えていたり,様々な大学の建築学生たちと建築系イベントを企画・開催しているため,経営する東京の設計事務所には,大学の建築学科からインターンの学生が学びに来られますが,東京都小平市にある職業能力開発総合大学校の生徒は,優秀で,建築という仕事への情熱がずば抜けていますした.この大学は厚生省が所管していることもあり,学費も安く,進学先としても超お勧めです.コチラ

千葉には,短大があります(コチラ).関連する学校は,全国にありますので,最寄りの職業能力開発大学校を確認されることをお薦めします.一覧は,コチラ

先日,千葉県建築士会夷隅支部で一緒に活動している㈱建匠舎の齋藤さんと柱の引き抜き実験を千葉職業能力開発短期大学校で実験しました↓

角栓(けやき)と丸栓(カシ),さらに,金物を使って破壊状況の違いを実験

角栓と丸栓では,角栓は強く,柱のホゾ部分がせん断破壊しました.一方,丸栓の場合は,丸栓自体が折れて,粘りのある変形を確認しました.

ホゾの破壊状況
丸栓(カシ)は折れたが,角栓(けやき)は無傷だった
金物は強かった

それに対し,金物は強かったです.丸栓も角栓も引っ張り強度は,7〜8KN程度でしたが,金物は片面のみで12KNもありました.↑画像が破壊した後の写真です.実験を行っている様子の動画は↓(You Tubeに公開).

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?