見出し画像

【学科】51C型って何?

前回からの続きです.

令和元年の一級建築士「学科」試験で問われた集合住宅についての知識です.

【計画問題コード01132】正しいか,誤りかで答えよ.
公営住宅標準設計51C型は,住生活の多様化に対応するため,食事室と台所とを分離した計画である.

【解説】
51C型は,1951年度に設計された「51」と,広さを示すA,B,Cタイプのうちの「C」タイプをもじった公営住宅の標準プランの型名で,2つの寝室(親子の就寝空間の分離)と台所兼食事室(ダイニングキッチン,DK)からなる2DKの原型であり,戦後日本の集合住宅のモデルとなった.問題文は「食事室と台所とを分離」とあるため誤り.ちなみに,51C型には,浴室がありません.まだ,銭湯を利用するが当たり前の時代の住空間なんですよね.


【解答】×
 続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?