見出し画像

【学科】合格者たちの上手な勉強法(受験成功ノウハウ)

一級建築士『学科』試験は,独学であろうが,通学しようが長丁場の戦いとなります.だからこそ,勝ち方を知った上で,効率的に勉強して合格点を突破してください.そのための解説動画をYou Tubeに公開してあります.勉強法に悩まれた際は,↓の動画を再確認してください.これが学科合格のリアルです.


第1弾のYou Tube動画(倍速でも視聴可能)
 一発合格者の勉強法

過去問20年分のマスターがお薦め
 →過去問の知識によって,本番で何点とれたのか?はコチラ
 
(平成16(2004)年より毎年実施)
・本試験問題はコチラ(建築技術教育普及センター)に公開されてます
・過去問20年分を勉強する際の学習スケジュール(学習時間など)
・試験元(出題者)が何を求めて出題しているのかを意識しながら学ぶ
フォーカス ポイントを適切に見抜く
・本番ではとりこぼしを最小限にとどめる
・とりこぼしチェッカー(令和4年(2022年)用)はコチラ

◆【合格者が点数を稼いだ解き方例(計画+構造文章題編)】
合格者のsakoさんが令和3年の学科試験本番で点数を稼げた解き方を共有してくれました.
・計画編はコチラ
・構造文章題編はコチラ

↓の動画の内容

第2弾のYou Tube動画(倍速でも視聴可能)
 独学合格の学習スケジュール

・合格までの学習スケジュールはコチラ
 
→一週間あたり最低20時間で累計750時間,25時間で875時間
・出来れば11月から学習を始めて欲しい
・「直近の合格者」たちの毎日の勉強内容はコチラ
・受験に失敗してしまったスケジュール例はコチラ
学習コスパを記録し,成果を測定
・具体的な学習スケジュールの目安(遅くとも3月末までに1巡完了)

↓の動画のダイジェスト

第3弾のYou Tube動画(倍速でも視聴可能)
 たった1点で不合格となってしまう理由

最多解答判定サービスとは?
過去問のマスターの仕方について(例/防火区画とは?)
アウトプットの訓練(やりっぱなし学習を避ける)
「分かってる」と「できる」は違う
アウトプット学習について(他の受験生のアウトプットも大事)
過去問10年分よりも20年分
とりこぼしの防ぎ方
・とりこぼしは,四肢択一式でチェックする

↓の動画のダイジェスト

第4弾のYou Tube動画(倍速でも視聴可能)
 合格率よりも合格再現性

・多くの学科受験生が途中で挫折している事実
合格率という魅惑のキーワード
合格再現性とは?
合格率の落とし穴(合格ナマライブでの学び)
Webアプリとは?
・購入前に合格プロセスの共有
1巡目の勉強法
・5月後半までに2巡目

↓の動画のダイジェスト

【参考】直近の合格者の勉強法(合格ロケットの上手な使い方)


以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?