テレビCM削減で経費削減を吉野家HD株主総会

2番目に質問
質問:今朝も吉野家の牛丼食べさせていただいて、一つづつ席の間隔を開けて、従業員の対応も非常に素晴らしい。そういう努力をされているというのは末端の授業員の方々の皆様、あるいは経営者の指導が行き届いていると関心したところです。
そいやって一生懸命頑張っている中で、テレビ・マスコミの報道が非常にネガティブな報道が多い。そういったものに対してスポンサーもしくはスポットでもCMを出しているということは吉野家HDとしての利益に相反しているのでは?そいういうもののCMを辞めていわゆるネット、HP、サイト、保守速報みたいな男性・肉を沢山食べる層を狙って広告を出していく。そうやって確実に無駄のない投資をコマーシャルに行っていくということも大切だと思いうのですが如何でしょうか?
司会:今朝も当社をご利用頂きありがとうございます。又、お褒めの言葉も勇気づけられて真にありがとうございます。吉野家の責任者もおりますのでお褒めの言葉が届く様に致します。
ご質問の内容ですが、テレビ・マスコミよりネットのCMのほうがターゲットに届くのでは?とのこととご質問の趣旨を承りました。
テレビCMもやっているが、You TubeなどのネットCMに徐々に予算を振り分けている。実際にはまだまだテレビCMの影響力があり外せない。頂きましたご意見を参考に効果的な広告宣伝をしていきたいと思います。以上ありがとうございました。

備考:今回の株主総会は中野サンプラザという大きな会場で、席を前後1列おき、左右は2席空けて座席を用意するというソーシャルディスタンスを非常に広く確保していました。
又、入場時も手の消毒、マスク着用の義務、具合の悪い人は退場していただく等の感染防止にたいして非常に気をつけている中での総会でした。
時間も事業説明系はカット、議案の説明と一般質問で1時間で終了とコンパクトな感じでした。
そういった状況だったので聞いている人も少ないことから質問も出来るだけ短めにしつつあまり暗いイメージにならないように気をつけておきました。
あと、他の人の質問で女性の役員は?という左翼っぽい?お年寄りの方?の質問がありました。吉野家として3割女性の管理職を育成すると目標を立てているそうです。
来年は逆に女性を不当に優遇していないか?釘を指すのがいいかもしれないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?