見出し画像

広告料って何?

こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。

今回の記事では、広告料について書いていきます。

広告料とは

広告料とは、物件の売買や賃貸の仲介のために特別な広告を出す対価として不動産業者に支払われるものとされています。通常は、新規の入居者が決まった時に、仲介した不動産業者へ広告料が支払われるケースが多いようです。

広告料の相場は

広告料の金額ですが、地域によって違いますが、首都圏では、家賃の1か月分というケースが多いと思います。家賃の数か月分という地域もあるようです。

新築物件や人気のある物件は、広告料がない物件もあります。逆に、入居者確保に苦慮してている物件は、相場より多い広告料出す物件もあります。

広告料は仲介会社のモチベーションアップのつながるか

入居付の営業のため仲介会社へ訪問すると、担当者から
「この物件へ広告料がでますか?」とい質問をよくされます。

仲介会社は、広告料を収入源として注目しています。当然、広告料が出る物件と出ない物件では、出る物件の方が優先的に紹介されると思います。

しかし、広告料は、成功報酬なので、新規の入居者と賃貸契約を締結しないと、広告料を得ることはできません。

広告料さえを出せば、入居者決まると思っていらっしゃる大家さん少なくなと思います。しかし、広告料を考える前に、入居者から選ばれる物件を作ることが大切です。

まとめ

広告料は慣習として定着しています。しかし、広告料は成功報酬で、物件に入居者が決まらないと発生しません。広告料を無視する訳ではありまんが、入居者から選ばれる物件を作ることが大切です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日はこの辺で、次回また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?