見出し画像

ローン完済後のワンルームマンション

こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。

「ローン完済後の家賃は全部あなたのものになります」という投資用ワンルームマンションの販売会社のセールストークがあります。ローンのへ返済年数は、20~30年というのが、一般的では無いでしょうか。そこで、今回の記事では、ローン完済後のワンルームマンションについて書いていきます。

家賃はどうなっているか

家賃は、新築時が一番高く、その後経年変化とともに下落していきます。
新築~10年目までは、年1%程度下落し、その後下落度合いは、ゆるやかになって行きます。

ローン返済後の20~30年経過した物件の家賃は、当初の家賃から15~20%下落していると考えられます。

ローンの返済はありませんが、引き続き管理費や修繕積立金の支払いがあるため、家賃の100%が手元に残り訳ではありません。

また、築年数の経過の伴い、設備など修繕や更新のために費用が発生するため、手元に残る現金は更に少なくなります。

ローン完済後の現金収支

物件を売却したら

不動産の価格は、土地と建物で分けて考えると、土地の価値は変動は少なく、建物は、時間の経過に伴い下落して行くのが一般的です。

物件の周辺環境の変化によって、購入した価格より高く売却できる可能性が無いとは言いませんが、稀なケースです。

収益物件価格は、収益還元法によって考えるため、家賃の下落した分、購入価格より安くなります。

ローン完済後の物件を売却する場合は、購入価格より安くなると考えられます。また、ローンの精算の必要なないものの、売却経費、税金とを考慮すると手ものに残る現金は更に少なくなります。

まとめ

ワンルームマンション投資が危ないということではなく、ローン完済後の物件の状況について書きました。このことを考慮して、ワンルーマンションに投資すべきかどうかの参考になればと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます。

今日はこの辺で、次回また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?