見出し画像

謎の入居申込書 ~賃貸経営の事件簿~

こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。

今回の記事では、賃貸仲介の現場で起きた「謎の入居申込書」について書いて行きます。

入居申込書受領

繁忙期のある日、募集中の部屋に内見を経て、とある賃貸仲介専門の不動産会社経由入居申込がありました。身分証明書は同時に送られてきたものの、収入証明関係の書類は後日とのことだったので、
「収入証明に関しては、1週間以内にお願いします」と通常通り仲介会社の担当者の連絡しました。

その後、1週間を経過しても、収入証明の書類が届かないので、仲介会社のの担当氏へ
「収入証明どうなりましか?」と確認の電話を入れたとこと、
「すみません。申込者が急な出張で、書類が入手できません、あと1週間待ってください。物件は気に入ってももらっているにで、もう少し待ってください」との回答。

必要書類が送られこない

入居申込書を受領してからも、入居者募集の広告は、出したままでした。そのため、問合せは何件がありましたが、
「申込みが入っており、2番手であれば、申込みを受付ます」という事実上、受付を断る対応をしていました。

その後、約束の1週間過ぎても、書類は送られて来なかったので、再度 担当者に督促の電話をいれたら、
「すぐ、対応します」との返答。そして、その後担当者からの連絡はなし。

えっ!

入居申込書を受領してから、3週間近く経過し、担当者とのも連絡が取れないので、入居申込書に書かれて、申込者本人に電話をいれたとこと、本人から
「えっ! その申込はすぐに断りましたけど」との回答。

よく、事情を聴いてきると、問題の仲介会社で何件か内見した結果、2件の気に入った物件がありどちらに決めすか迷ったいあたら、
「今は、繁忙期で、物件の動きが速いから両方に物件に申込書をいた方がよい」と言われ入居申込書を2件の入居申込書を書いたそうです。申込書を記入した、翌日には、2件のうちの1件に決めてその仲介会社に連絡を入れたとのことです。

その後その仲介会社の担当者に抗議をしたことは言うまでもありませんが、申込み後、種類を待っていた時間は取り戻せません。

後日同業者のこの顛末を話したところ、問題の仲介会社は、イケイケ系の会社で、同様のトラブルが他の管理会社でも発生していたようです。

今回の事件は、仲介会社の不誠実な対応で、一定期間の入居者募集が事実上ストップしてしまいました。この間の機会損失はかなり大きいと思います。

こちら側の対応としても、書類の提出期限が過ぎたときに対応で、ダラダラ区切りをつけなかったが問題があったと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今日はこの辺で、次回また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?