見出し画像

〜付け回し⑤〜離婚パパの逆転珍道中



我ハ常ニ諸子ノ先頭ニ在リ
      〜栗林忠道大将(陸軍大将)〜



昨日の金曜日は社員の人からサポートを受けつつ付け回しをしました。
狙った卓でキャストが場内を上手く取ってくれたおかげで、自己満の範疇ではあるものの納得できる結果となりました。

しかし相変わらず1set事の時間管理がおざなりで、社員の人から都度終わりの時間を教えていただく仕末。
付け回しをしてる中で自分の世界に入り、妄想を膨らました結果周りが見えなくなっているのかもしれません。
基本的な部分にも関わらず、僕に取っては何よりも難しい試練なのかもしれないです。

【問題点】
①タブレットの時間の確認不足
②次の交代のキャストばかり考えて、キャストの卓被りが都度起きそうになっている。
③複数キャストがついている卓で、抜くキャストの順番を考えず抜いていた。


【改善策】
①タブレットの時間管理は他の人に任せる。
 (確認した人にインカムで時間を教えてもらう。)
②メモをとっておく。
 →
次の次の交代まで考えるため。
③話を盛り上げてるキャストから抜く。
 →
場内をお客様に迫るため。
  先に場内がわかる方が次が回し易いため。


昨日していて2回目のキャストの呼び出しのタイミングが場内を取れるかどうか左右することが多いなということでした。
この下記3つは特に場内に繋がり易いように思いました。
・キャストが場内の交渉をしている。
・話がかなり盛り上がっている。
・お客様が場内システムについて聞いてきている。




お客様の話を聞いて合うキャストを付けるのもそうですが、最後に背中を押してあげることもボーイの仕事ではないかと実感した一日でした。
少しずつ付け方は良くなってるので、今日もよりよくできるよう目的持って頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?