見出し画像

「全ての挑戦者を支えたい」スタートアップ一筋。躍動するプロジェクトマネージャーの新たな挑戦

UPSIDERへの想い

私がイメージしていた「金融」とは全く違ったのがUPSIDERでした。

UPSIDERはただの法人カードの会社ではありません。「すべての挑戦者を支える」ことができる唯一無二の企業だと感じています。常に新しい技術や知見をどんどん取り入れながら、ただサービスの裏側にいる人ではなく、一緒にサービスを作っていきたいです。


・・・

UPSIDERで働く人を紹介する『Who we are』シリーズ。
今回語ってくれたのは、2024年6月にBPOチームに参画した手嶋 結女(以下 Yume)さん。

株式会社ビビットガーデン(以下、ビビッドガーデン)に入社し、創業まもない6人目の社員として、カスタマーサービスチームの立ち上げやプロジェクトマネージャーを経験し、2024年6月にBPOチームへ参画しました。

海外での多様な価値観に触れ、そして日本の課題を見つめなし決断した創業間もないスタートアップでの怒涛の経験とUPSIDERのこれからの挑戦について伺いました。

2024年6月に入社したYume Teshumaさんです

「どんな状況も楽しむ」多様な価値観に触れた海外生活で形成された価値基準

ーーまずは自己紹介をお願いいたします!

はじめまして!
2024年6月にBPOチームに参画した手嶋(以下、Yume)です。

前職の株式会社ビビッドガーデンでは、CSの立ち上げや事業企画チームでプロジェクトマネージャーを担当してきました。6人目の社員だったので、幅広く挑戦させてもらいました。

UPSIDERとは、エージェント業をしている学生時代からの知人経由で出会いました。

当初は、いわゆる”Fintech”のイメージしかありませんでしたが、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」というミッションに深く共感し、参画を決めました。

今後はAIチャット型業務ツール「UPSIDER Coworker」や新サービスのプロジェクトマネージャーを担当する予定です。

ーーYumeさんは「自分の意思を大切にし、行動すること」を大切にされているそうですね。その原点はどこにあるのでしょうか。

今のわたしを知っている友人にはきっと驚かれると思いますが、恥ずかしがりで引っ込み思案、友達となんでも一緒がいい、人と違うのが嫌だ、という性格でした。

価値観の転機になったのは、高校に進学したことと、大学時代の海外での体験です。

中学までは「まわりに合わせる」ことが良しとされている雰囲気がありました。

一転して、進学した高校は髪色・服装に制限のない自由な校風で、生徒一人ひとりが自立していました。お弁当を一緒に食べたり食べなかったり、休み時間は1人で勉強する日があったり、小さいことでもみなが自分の意志で決めている環境がすごく心地よかったんです。私も自然と自分の意志を大事にし、行動をするようになりました。

大学時代の長期休みにはバックパッカーとして一人で海外をまわりました。日本では「ダメだ」と言われていることが海外では当たり前で、自分の当たり前がそうではないことに気が付き、殴られるような衝撃を感じました。

旅をしながら美容師をしている人、子連れで世界一周している人など、多様なバックグラウンドを持つ人と一緒に旅をし、さまざまな価値観に出会いました。

そうした経験から「どんな状況も楽しむ、受け入れる」といった価値観が形成されましたね。

また、旅先にであった方にかけてもらった言葉で大切にしていることがあるんです。それは、「When I see you, I’ll see you」です。

直訳すると「また会うときに会いましょう」と理解してますが、「人は会うべくして会う」「必要なときに、必要なモノ・ヒトに出会える」そんなニュアンスで捉えています。

直観や縁は大切にしていますし、自分の選んだ人生が正解になると思って生きています。

6人目社員として参画したビビッドガーデンでの怒涛の日々

ーー1社目の就職先としてビビッドガーデンに入社されたそうですね。創業間もない6人目の社員で、どんなご経験をされたのでしょうか。

海外をまわるうちに日本の食農への考え方に課題を感じ、就職活動では食・農業関係で探していました。もう一つ大切にした軸として「裁量をもって働けるか」「若いうちから活躍できるか」という点で、ベンチャーやスタートアップがいいなといった漠然と考えていました。

ビビッドガーデンは創業間もない時期に参画し、6人目の社員でした。初期は手が足りていない状態で、出来ることはなんでもやりましたね。コロナ禍になり、会社が急成長し自分の仕事も大きく変わっていきました。

ーーどのような役割を担っていたのでしょうか。

当時専任のカスタマーサポート担当がおらず、カスタマーサポートを兼務していました。ありがたいことに事業が急成長しお問い合わせがパンク状態に。今まで運用していたフローでは到底まわらず、急ぎカスタマーサポートチームを立ち上げることになりました。

数か月は、文字通り朝から深夜まで問い合わせ対応をして、他のメンバーにも各々の仕事が終わった後にカスタマーサポートを手伝ってもらったりと、総動員で問い合わせを対応していました。そんななか入社してくださったCSマネージャーと一緒に問い合わせ対応をする傍ら、フローを整え、新しいツールを導入し、チームを組成していきました。

毎日が目まぐるしく、本当に大変でしたが、一歩ずつチームとして機能するようになっていく達成感は今でも忘れることはできません。ちなみに当時5kg痩せました(笑)

ーーその他にも大きなプロジェクトを担当されていたのでしょうか。

はい。事業企画チームで定期便サービスのグロースを担当しました。

CRMを活用した新規獲得から、プロダクトの改善、オペレーション構築まで定期便サービスに関わること全般を担当しました。

定期便サービスに大きな変更を行うプロジェクトが発足し、提案から要件定義、関係各所との調整も一貫して行いました。無事スケジュール通りにリリースできたときは心の底から安堵しましたね。定期便サービスが大きくグロースしていくプロセスに携わることができたのは、とてもいい経験でした。

「金融」のイメージを覆された、UPSIDERとの巡り合い

ーーそこからなぜ転職を決意されたのでしょうか。

30歳という節目の時期を迎え、「今後のキャリアを考え、自分のスキルアップをしたい」そう考えるようになりました。
ビビッドガーデンでもありがたいことに評価いただいていましたが、「これが古参社員ならではの知識もあるのでは」という気持ちもぬぐい切れずにいました。「他社でも通じるのか挑戦したい」という気持ちが抑えられなくなり、転職を決めました。

UPSIDERを知ったのは、エージェントを通じた紹介でした。
当初はいわゆる「Fintech」「金融」のイメージしかなく、業界的には正直興味を持っていませんでした。「ゆめに合うと思う!」と激推しで紹介してくれて、「そこまでいうのなら...」と一度お話を伺うことにしました。

カジュアル面談を通じてすごくアツいミッションを持ち、壮大な未来に向かっている会社なんだなと胸を打たれ、選考に進むことにしました。

ーー入社の決め手を教えてください。

入社した決め手は、ぶっちゃけていうと直観です(笑)

今回アサインしてもらったポジションは実はカジュアル面談した当日に採用を始めることが決まった新しいポジション。もちろん求人票も掲載されていませんでした。

すぐに内定をいただき、「もうこれはわたしのためのポジションだ」と心打たれました。

まだ小さな子供の育児もあり、フルリモート・フルフレックスの働き方も決断した大きな一因でしたね。

「制度はあるけど、なんとなく出社してる人が多い」そう予想していましたが、海外を含めフルリモートのメンバーもおり、安心して働けています。

ーー今後UPSIDERで成し遂げたいことはどんなことですか?

まずはプロマネとして、UPSIDER Coworkerのオペレーションの構築・改善から貢献していきたいですね。ゆくゆくは、もう少しサービス開発に近い位置で貢献もしていきたいです。

今後リリースする新しいサービスに関われるポジションなので、わたしも常に新しい技術や知見をどんどん取り入れながら、ただサービスの裏側にいる人ではなく、一緒にサービスを作っていきたいと思っています。

ーーYumeさんの人生で成し遂げたいことはなんですか?

海外を含めたいろんなところに住んでみたいですね。

いろんな価値観・文化に触れると、自分の考え方が広がりますし、生き方の選択肢も広がります。子どももいるので、子どもの人生にもいろんな選択肢を与えてあげられるようにしたいなという思いもありますね。

ーー最後に読者の方へ一言メッセージをお願いします!

金融業界は興味ないなと思ってスルーしていた方、UPSIDERはただの法人のカード会社ではありません。「すべての挑戦者を支える」ことができる唯一無二の企業だと感じています。そんな大きなミッションを一緒にやり遂げたい方、挑戦したい方、UPSIDERでお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?