昭和のものづくり

乏しい予算から出来るだけコスパの良いアコースティックギターを探そうとメルカリやジモティー、ヤフオクなどをウロウロとネット徘徊していて辿り着いたのは“ジャパンヴィンテージ"

1万円前後の価格帯で魅惑の機種の数々が存在する。

中には、とうに生産を中止しているメーカーも…

しかし、有り難い事にジャパンヴィンテージのアコースティックギターにおいては、多くの方々が情報を深掘りして公開してくださっている。

まるで知らなかったが、大手ヤマハにもFGシリーズという優れモノがあり、そこには赤ラベルやら黒ラベルやらグリーンラベルといった分類があること、あるメーカーは戦闘機をつくっていた会社がギターメーカーの前身であった、、とか興味深いストーリーがゴロゴロしている。

今回、特に助かったのがメーカーや機種、型番などで検索すると、YouTubeで実際の演奏が見られるし、音も聞けるところ。
中には弾き比べなんてしてる動画もあり、音の良さにビックリ!!

入手するのが目的なのか、数あるジャパンヴィンテージアコギの情報を収集するのが目的なのか分からなくなるきらいσ(^_^;)

素晴らしきジャパンヴィンテージアコースティックギターの世界

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?